チビ、小学校を卒業しました。
うーん…
あんなにちっこかったのになあ。
うーむ。
ここは私の母校。
33年前に、私もここを巣立ちました。
寝坊した私は奥さんに置いていかれ、
よろよろと正門をくぐります。
すると、卒業式を前に緊張した6年生たちがうじゃうじゃ。
知った顔がいっぱいいるので、
「おうっ」とか何とか声を掛け、威張って、会場の体育館に入っていく私。
すると、体育館前にいた先生、何やら焦ったような表情です。
「???」と思いながらも、
委細構わず会場に入った私を待っていたのは、
カメラの放列… そして数百人の視線…
要するに、「卒業生、入場!」のタイミングだったわけですよ。
思いっきり感動しようと待ち受けている面々の前に、
突如現れる、ペンシルストライプのスーツのおっさん。
それも若干、こわもて。
「めちゃくちゃ恥ずかしかった」と奥さんは申しておりました(笑)
で、フツーに卒業式が始まりました。
チビ、どうどうの入場です。
隣は、巨漢シモちゃん。
卒業証書をもらいます。
あまり捻りのない、卒業生たちのパフォーマンス。
拍手の中、退場していきます。
最後の通信簿を読むと、まあそこには絶賛の嵐。
頭が良くて、やさしくて、思いやりがあって、
クラスをまとめるリーダーで、負けず嫌い。
ナンボほど立派やねん!って感じ。
かつて、
頭はまあまあだけど、
やって良いことと悪いことがわからなくて、
親分肌ではあるが、とにかく反抗的で負けず嫌い
と、罵倒されてきた私とはまるっきり違います。
あっ、負けず嫌いだけ一緒か…
まあ、こーゆーリッパな人は、
往々にして挫折するんですよ。
で、ヒーヒー泣いちゃうのさ。
って、息子に嫉妬してどーする(笑)
ともかく、六年間、よく頑張りました。
これまで慣れ親しんだ「チビ」。
これで終わりにしましょう。
本日をもって、君は「ショーネン」
新たな旅立ちです。
きっと、素敵なことが待ってるはず。
ころっけも応援してるよ。
将来有望とはあまり思えませんが、
割と堅実な人生を歩むよーな気がします。
その辺は父譲りでしょうか(笑)
ショーネンは今、まさに遊び呆けています。
朝早くに家を出て、夜まで帰ってきません。
ずっと公園にいるようで、野球をしたり、穴を掘ったり。
意味不明な行動が楽しいようです。
この先 チビちゃん・・・イエ ショウネン君の
成長がメッチャ楽しみです^^。
オフ会、楽しみにしています。
霧君もやってくるんですね。
面白そうです。
ただ、ころっけ、最近はワンコに愛想なしだからなあ。
その辺が若干不安ですけどね。
で、ショーネン。
急に痩せちゃいまして、脚がぐっと伸びた感じ。
今どきのワカモノっぽくなりつつあり、
ぽちゃぽちゃ感が失われて、
何だか淋しい今日この頃です。
まあ、小学校を卒業しただけですからね。
「肩の荷が下りる」とゆーわけにもいきません。
自転車が好きになってくれればいいんですけどね。
体力も付くし、いろんなことを考えるようになるし…
近くまた、親子サイクリングを考えています。
付き合ってくれるかしら
なんて思いながら、またHAPPYMANさんの登場シーンを想像したり
通信簿の内容に むふふふ♪と笑いながら読ませていただきました~笑
ほんと、面白いですね~HAPPYMANさん!
先程メールみました^^ お返事ありがとうございます!
またメールしますね~
体力的には3年もすれば抜かれてしまいますかね~
親子でガンガン走るひも近いですね!
そして六年一貫教育なので、
必然的に高校も一緒になります。
コピーかよ、と(笑)
若干キャラの立った父親と同じコースを歩むことについて、
彼は今後、「あー、ヤダヤダ」って思うこと、たびたびでしょー。
しかしまあ、私は、自分を押し付けるつもりは、
さらさらありません。
もとより、参考になったり、
目標になるよーなことは、何一つやってきてないのですがね(笑)
って、優位を保てるのも、あとわずかかなあ。
それでも、腕っ節はまだまだいけそう。
先日も高三の甥っ子を、腕相撲で軽く捩伏せ、ショーネンを唖然とさせたアタシです(笑)
いろんな節目があって。
お父さんと同じ小学校を卒業して、同じ中学校に入学するって、同じ父親としてちょっと羨ましいです(笑)。
中学校生活が始まったら、学業に加えてロードバイクも初めてみては?(笑)。
それまでの親業って、どんなものなのでしょう。
ブログからネタが薄れるのなら、少し残念です。
彼は、それを三年間貯め、iPodをゲット。
嬉しそうに聞いてらっしゃいます。
かくのごとく、地道に着実に前に進むタイプのショーネン。
安心ではありますが、面白みに欠けております(笑)
はっしーさんのお子さんはどんなキャラでしょう?
これから多くの人々を助けていかれるんですね。
まずは、アタシの指先を助けていただければ、と。
先日の八甲田山での凍傷、未だ癒えず…
糖尿でしょーか(笑)
我が家も多分、4月から子供たちは社会人です。
いやあ、あんなにちっちゃかったのにねえ。
こっちが年取るはずだよね。
分別は相変わらずありませんが…
で、中学に入ったら、
そろそろショーネンの露出は控えめにしようかな、と。
ヘンなブログにさらされていることで、
いぢめられたら可哀想だからねえ。
まあ、大ネタをやらかしたら、しょうがないか(笑)
ショーネンは最近、穴ぼこを掘るのに凝ってます。
縄張りの公園で、ひたすら穴を掘っており、
先日も老人会の方に叱られたそう。
その際、彼は「説明を聞いてください!」と言い放ったそうで。
ころっけがすっぽり埋まっちゃうような穴を幾つも掘っといて、
どんな「説明」があるのでしょうか(笑)
まことに頼もしく感じております。
あんなことやこんなことを
覚えていくんですねぇ。
で、父親のブログで紹介されていく、と。
楽しみです!ガンバレ、ショーネン!