![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/697df8081a887990f92232594a52f960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/bb31162bd408762846e078ec828c8d1a.jpg)
昨日の夜中の雷はすさまじかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/94af9abf9e81817e8fb271ce9844fdaf.jpg)
日常にのんきな生活を送っている私からすれば、そのマクロな時間が及ぼす億単位の利ザヤの影響なんて考えたこともなかった。
その僅差がアメリカのトレーダーの間では命取りになるほどの時間の誤差らしい。
如何に他人より早く捌くか?
市場経済の流れにも、科学や物理の原則が入り混じっているとは。
それが現実なので末恐ろしいです。
ありとあらゆる方向から、多角的に物事をとらえて、分析、吟味し、良い方向性を導き出す。
しかし悲しいかな、其れには技術の進歩も比例してくる。
昨日は世界で最良のものが、今日には世界で一番遅れを取っているものにだって変化する。
それ程技術の世界も生ものなのだろう。
終わりが無い開発の世界。
一度当てただけではダメな世界。
そんな無駄だと分かっていても、何かを賭けたくなるロマンが有るのだろう。