今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

春日大社

2012年01月24日 | 奈良:あちら・こちら

 今回は久しぶりの奈良ネタです。

春日大社へ行って来ました。

奈良へは、ほぼ毎月のように行っていますし、昭和54年頃には1年ちょっと住んで

いたこともあるのですが、実は春日大社は中学の修学旅行以来で約50年ぶりだと

思います。

 1月23日は中国のお正月で、休暇の人も多いのか中国からの観光客と思しき

人たちが日本人以上にたくさん眼につきましたた。

◆参道の入口

 手前側に朱塗りの大鳥居があります。

◆本殿前の案内石碑

 春日大社が世界遺産に登録されている旨の記載があります。

◆鹿の石像

 天満宮だと、牛の石像があるような感じで、鹿の石像があります。

 口になにやら巻物を咥えていて、その片側からは水が出ています。

 鹿は、春日大社の象徴ともいうべき動物で、神の使いということになっている

ようです。

 賢い鹿は、鹿煎餅売りの傍で待っていて、観光客が煎餅を買うとすかさず

すり寄って行って餌をねだっていました。

◆朱塗りの本殿


式年造替(ぞうたい と読むらしい)案内看板 その1


◆    その2

 屋根ふき替え用の桧の皮の費用の募金を一口1,000円で募っていました。


 今月28日は、若草山山焼だそうです。

今年は行けそうもありませんが、是非一度は見学したいと思っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースボート 見学記

2012年01月21日 | ドライブ・ウォーキング

 世界一周クルージング客船”ピースボート”(オセアニック号)の船内見学会が

名古屋港でありました。

 とりあえず、料金が閑人には手が出ないくらい高いので、(4人部屋で

約100万~、2人部屋で約150万~;勿論一人当たりです)残念ながら

世界一周クルージングは無理っぽいのですが、話の種にと・・・・・・・。

 見学会には、閑人夫妻と同年配の方々が数多く来ていました。

今、クルージングブームなので、飛行機によるせわしないツアーより、

ゆったりと余裕のあるグレードの高い旅を希望される熟年族のようです。

◆オセアニック号全景

 全長238.4m(全幅29.4m)の客船ですので、レンズの最も広角側を

つかっても、なかなか 全部が綺麗には納まりません。
 
11層構造で乗客定員1、550名です。

ちなみに総トン数は38,772トンだそうです。

◆乗船口レセプション前の花


◆船腹



◆前部デッキのフラダンス

 生演奏はしていませんでしたが、バンドの設備はありました。

◆展望デッキから船首部上部を俯瞰したところ


◆操船室と上部マストの鐘楼



  世界一周でなくてもいいし、豪華客船でなくてもいいから、外国航路の

 クルージングも経験してみたいものだと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森 ウォーキング

2012年01月17日 | ドライブ・ウォーキング

 愛知県緑化センターに隣接する”昭和の森”を歩いてきました。

2.1Kmのファミリーコースと4.3Kmの一般コースが設定されています。

 毎日ウォーキングをしていて、健脚に自信がある暇人としては当然一般コースを

選びます。

ブナ科コナラ(くぬぎ)の木が多い雑木林の中を、コースの約2/3は落ち葉が降

り積もった足に優しい小径です。(と最初は思いました。)

◆コース入口の看板


 雰囲気的には、昨年1月に歩いた東山1万歩コースによく似ています。

◆コースの様子 その1


◆       その2


 季節柄、当然のことながら冬枯れていて、残念です。

 新緑の頃に、再挑戦してみようと思います。

◆       その4
        
◆       その5


 歩いてみてビックリ。

アップダウンが激しくなり結構きつかったです。

これは、一般コースと言うよりは、”健脚コース”と言うのが妥当かも知れません。

◆お手植えのひのき
       
 昭和54年の植樹祭で、天皇、皇后両陛下がお手植えになったひのきの木

などです。 30年以上が経って立派は木に育っています。


 結局、汗をかきながら、4.3Kmを1時間半ほどかけて楽しませて

もらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの話

2012年01月07日 | 健  康

 昨年4月に、ダイエット記録というのをアップしたことがあります。(これ

その文中にあるとうり、昨年の1月頃にはMAX81Kgくらいにまでなっていました。

 4月には、73-4Kgとありますがその後は遅々として体重は減らず、現在も71Kg台です。

身長170Cmの暇人としては、70Kgを当面の目標にしていたのですが、に到達するのは簡単

ではないようです。

 でも、健康のためにも、何とか70Kg前後まではもっていきたいと願っています。

あと1Kgちょっとですからね。

71Kgを割って、70Kg台に定着したら、またBlogで報告させてもらいます。

次にBlogにこの話題が掲載されるまでは、まだ努力中なんだなと思って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして おめでとうございます

2012年01月02日 | 日  記
 明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 以前、”アケオメ”とか”コトヨロ”とかいう言葉がお正月には飛び交いましたが、

やはり祝詞は過度に略するのはどうかと思います。

 元旦は曇りがちながら風もなく、穏やかな天気で良かったですね。

ここ数年の初詣は家の近くでばかり済ませていますが、今年も歩いて30分ほどの神社まで

散歩がてら行って来ました。

 午前11時頃でしたが、拝殿前には参拝のための結構長い行列ができていました。

昨年は色々な変事があり、過酷な1年となった方も多かったと思いますが、今年は皆様に

とっても平穏な1年でありますように願っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする