前夜、北海道・苫小牧港を出た”太平洋フェリー”が仙台港に到着した
後は、港からレンタカー店までタクシーで移動します。(港のそばには
レンタカー店が無いし、このタクシー代はレンタカー店が負担してくれる
ことになっています。嬉しかったです)
このお店は2015年のいとこ会に参加した時に、山形空港で借りたレンタ
カーを乗り捨て返却したことがある、トヨタレンタリース店です。
夕方、福島県で開催される”いとこ会”に出席する前に ”蔵王のお釜”を見に
行きました。
以前から、蔵王では樹氷とお釜を見たいものだと念願していました。
季節がら、樹氷はまたの機会の楽しみにとっておくことにします。
写真も撮ったのですが、カメラの”ホワイトバランスの設定”を間違った
ようで、全体に青っぽいいつも以上の今一写真のオンパレードになって
しまいました。悪しからずです。
車載ナビの案内に従い、無料の”蔵王エコーライン”と有料の
”蔵王ハイライン”を走って”お釜”の入口駐車場へ無事到着。
行く途中に”とおかったおんせん”という標識がありました。そんなに遠く
ちゃ人が行かんだろと思ったけど本当は遠刈田温泉(とおがったおんせん)
でした。
◆蔵王のお釜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/afb3a81a4349769d07daa5ebf65c061d.jpg)
火山の噴火口に水が溜まってできたものです。
天候によって水の色が変化するそうです。
◆ 同 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/260495804620ddc0c286b65dc8b6434b.jpg)
お釜の周囲が積雪のように白っぽくなっていますが、気のせいカメラの
ミスの所為ですのでそこんとこ宜しく。
◆お釜への途中遊歩道の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/a69980a14e09535675ebafcdf55cbd53.jpg)
◆蔵王連峰の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/dce36c6332c8404ac9ba35ab6fc41a0b.jpg)
◆ 同 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/490dafa07de33b6f436762350591b160.jpg)
◆ 同 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/91c99b21e415fa5169bf3a488d9d03af.jpg)
くどいようですが、まだ積雪はありませんので念のため。
◆刈田嶺神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/3a0da8e553170228f0567d378e35b004.jpg)
”奥宮”とも言います。
お釜を出ると、後はひたすら今夜(10月16日)”いとこ会”が開催される
福島県へ向かいます。