お待たせしました。
長らくしつこくアップしてきましたが、ようやくこれで南紀勝浦
シリーズも終了です。
最後は、連泊したホテルの敷地内にある”狼煙山遊園”で締めと
します。この遊園はホテル浦島の付属設備なので、今回のBlog
ページはホテルのPRみたいなもんです。
ホテルのチェックアウトが10時で、そのあと勝浦駅を列車が出る
12時半頃まで時間がぽっかりと空いたのでフロントに荷物を預けて
行ってみました。
遊園への入口は山上館への3基乗り継ぎエスカレーターの3基目への
乗り継ぎ場から建物外へ出て行きます。
◆エスカレーター
◆遊園へ出る歩道
◆遊園展望台から見た勝浦湾
中央部が、前述の魚市場です。
◆ 同 その2
勝浦港全景と勝浦市街地。
◆遊園の案内
◆ 同 その2
◆山成島
平家物語で、平維盛が入水したと言われる島です。
(前掲案内看板の右下の記述)
◆浦島稲荷神社の鳥居
◆稲荷神社への参道
丁度、初午祭を開催していて、甘酒をお相伴に与かりました。
◆ノルマントン号の遭難碑
◆ 同 説明文
昔のイギリスにも、現代のイタリアの座礁客船や韓国のフェリーの
船長みたいな船乗りがいたようです。
裁判では裁判官をイギリス領事がつとめ、船長が無罪になってしまった
ため、日本人関係者が怒り日英の不平等条約改定の原因となった事故だ
そうです。
◆紀の松島
30年ほど前に勝浦へ行った時には、紀の松島巡りの観光船に乗った
覚えがあります。今回はせこく時間の関係で展望台から見るだけ。
◆ 同 その2
◆ 同 その3
◆ 同 その4
◆ 同 その5
前掲画像の突端部です。
◆展望台の看板
◆海上の灯台
岩礁にぽつんと建てられています。
というわけで、2泊3日の超お値打ち南紀・勝浦ツアーは無事終了
しました。