岡崎に所用があったので、ついでに岩津天満宮に寄って来ました。
天満宮は学問の神様なので20年以上前に子供達が受験の頃、初詣
を兼ねて合格祈願に行った記憶があります。
梅の名所でもあるのですが、まだ少し早いかなと思いながら行ったら
案の定で最盛期には、10日位早過ぎた感じです。
◆天満宮本殿への登り口
正面の石碑は20年前には無かったなと思ったら平成になってからの
建立です。
◆合格祈願の絵馬
最初の写真の石碑の右後ろが絵馬掛けになっています。
鈴なりになっていますが、何かの弾みで地面に落っこったりしたら
顰蹙ものですね。
◆稲荷やしろへの赤鳥居
登り口左手です。
◆本殿
格調高い立派なお社です。
ただ、あらゆる所にお賽銭箱が設置してあり若干興醒めの感があります。
◆なで牛
本殿前のなで牛です。気の毒なことに大きな亀裂が走ってしまって
います。昔はもっと手で撫でられて、ピカピカになっていたと思うの
ですが記憶違いかな?
新しい綺麗な大理石製のなで牛が、本殿に向かって右手にも設置されて
いますのでご安心下さい。
◆道真公のお歌
有名なお歌ですが、境内に3本以上立てられています。
◆水かけ牛
奥が孫娘の合格を祈念して、水をかけてお願いしていました。
◆筆塚
◆境内の梅
全体的には、今が2~3分咲きというところだと思います。
(この木は陽当たりがいいのか5分咲き以上です)
◆梅苑入口
”梅園”と言わないところがシブイ。
本殿の下右手の駐車場奥です。ここもまで1~2分咲きという
ところです。
◆開花を待つ蕾
◆紅梅
◆その花弁
梅苑の存在に気づいたのは、今回が始めてです。
今までは、梅に縁がない季節にばかり行っていたのだろうと思います。