今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

2月も今日で終わり

2017年02月28日 | 日  記

 寒かった2月も今日で終わります。

明日からは3月ですが(当たり前か)、早く本格的に暖かくなって欲しいものです。

所で3月のカレンダーを見たら、毎日が2月と全く同じ曜日だということに気付きました。

(これも当たり前か)

 最近、閑人は少し肥満児肥満爺の傾向があります。消費カロリーに見合って食べればいいのに、

子供の頃かから”食べ物を残すな”という躾を親から受けてきたので、なかなか食べ物を残すという

ことができないのです。

(本当は、単に食い意地がはっているだけ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市・招き猫ミュージアム

2017年02月24日 | ドライブ・ウォーキング

 だんだんと春らしい陽気になってきました。

今日は奥に誘われて当地・瀬戸市にある”招き猫ミュージアム”を見に

行ってきました。

2012年に”招き猫まつり”というのを見に行ったことを思い出します。

◆施設前の駐車場

 祭の時にも紹介しましたが、トヨタ”シェンタ”(旧型)が相変わらずの

猫顔で駐車してあります。

◆ボンネットバス

 9月の”せともの祭り”の時にも活躍するボンネットバス”ボン太号”も

駐車してあります。なぜか”浜松ナンバー”でした。

◆ 同 2

 バスの車内には、可愛い招き猫が飾られ外を眺めています。

◆招き猫ミュジアムの建物

◆入口の看板

            

◆ 同 2

 ミュージアム内部は”写禁”です。

◆隣接する”おもだか屋

 ここも内部は”写禁”。

 帰路におなじみの”瀬戸蔵”へも寄ってみました。

◆ヒナミッド

 四角錐の雛壇四面に、色々な雛飾りが展示されています。

◆無人の売店

 ひな祭りに因んだ、お菓子などを売っています。

◆変わり雛

 リオ・オリンピックで活躍した選手雛。左は男子体操。

右は女子レスリング。

背景はメダルですね。

◆ 同 2

 これもオリンピックネタです。

リオ大会閉会式の安倍首相と小池都知事です。

◆ 同 3

 なんのこっちゃと思いましたが、スマホを持っているところから

すると昨年大流行した”ポケモン雛”のようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の名古屋城

2017年02月22日 | ドライブ・ウォーキング

 早春の名古屋城(地元名古屋では”名城”と略します。ついでに名古屋駅は”名駅”、

名古屋港は”名港”)を歩いてきました。観光客もたくさんいましたが、半分くらい

は中国の方みたいな雰囲気です。

◆正門前の石碑

            

◆正門の中に飾られているお雛様

 ヨーロッパ人風の女性観光客が一眼レフで写真に写していました。

◆ 同 2

            

 上掲画像の向い側です。 ”案内雛”ですかね?

◆正門内側広場の金の鯱

 さる仏具屋さんが寄贈したものだそうです。

◆天守閣

            

 ご覧の通リ鉄筋コンクリート製ですが、名古屋市長の河村さんは、木造での再再建

を目論んでいるようです。

◆ 同 2

            

 梅の花越しに見た所

◆ 同 3

 こちらは、お堀土手の松並木越し。

◆鵜の首

 お堀を内側に入れ込み、通路を狭くして外敵が天守閣へ侵入するのを難しくする

ためのものだそうです。

名城には、5カ所の鵜の首があります。

◆修復中の石垣

            

 ビニールで覆っているのは、取り外した石垣の石材です。

◆ 同 説明文

 修復工事開始以来既に13年以上経ちますが、まだ解体中です。

◆清正石

◆ 同 説明文

◆梅園入口の清正石曳きの像

            

◆梅園

◆ 同 2

 紅梅。

◆ 同 3

◆ 同 4

 白梅。

◆ 同 5

本丸御殿

 もう10年近く復元工事を行っています。大分完成に近づいてきたようです。

幼稚園か、保育園の園児のような団体が見学に来ていました。

 

 

 

 

 

 

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市・鞍ヶ池公園

2017年02月17日 | ドライブ・ウォーキング

 豊田市に”鞍ヶ池公園”という公園があります。

30年ほど前に行ったことがあるのですが、その頃には池と熱帯の

花を展示した施設と,しょぼい動物園があるだけのホントどうって

ことのない公園でした。

 今回行ってみてびっくり、とても素敵な公園に変身していました。

◆園内の案内図

 西駐車場(上図の左手上方)へ車を置いて、動物園(中央上部)・

英国庭園(右手上部)・若草山(中央部)を目指してウォーキング

開始です。

◆動物園の駝鳥

            

 動物園には、他に木曾馬、ミニブタなど子供が喜びそうな動物・

鳥類が飼育されています。

(鳥インフルエンザの影響を受けて、一部の鳥舎は非公開になって

いましたが)

◆英国式庭園

 実は、庭園内はまだ十分春の準備が整っておらず、10名以上の方

(ボランテイアの方だと思う)が花壇の手入れに勤しんでいました。

本格的な春になれば、目を楽しませてくれることでしょうね。

◆東海環状自動車道の高架

 右手が土岐JC方面、左手が豊田JC方面です。

公園は、同環状道の鞍ヶ池PAを兼ねています。

(閑人は利用しませんでしたが、同PAにはスマート出口があります)

◆牧場の様子

 暖かそうな毛皮を着た羊や・・・・・・・・

◆ 同 2

 お馬さんが放牧されています。

◆ 同 3

 柵に架けられたこの看板に、思わずニンマリしました。

◆梅林の様子

 梅の開花は、まだチラホラ程度です。

◆開花を待つ梅の木

 なんとなく、紅梅かなとおもいます。

◆桜の巨木

 園内あちらこちらで、桜の木をたくさん見かけましたので、

もう1カ月半もすれば桜の花見ができそうです。

◆四季の古里(しきのさと)

 眼下の建物の前・その手前は花壇です。花の季節にはもう一度

来てみたいと思います。

◆若草山

 なんだか、聞いたことがある名前の丘です。

こちらは、山焼きはしないようです。

◆若草山山頂の”美しの塔”

            

 これも、なんだか聞いたことがある名前の塔です。

格好も似ているような気がするし。

◆若草山からの展望

 中央部の白い屋根は、屋外ステージのものです。

(改装工事中で柵で囲われていて中には入れません)。

その先に、鞍ヶ池があります。左手中央部のドーム型の屋根は

植物園です。S字の舗装路は、園内専用バスの通路。

◆虹のかけ橋

 下を通る公道を跨いで、人が通るための立派な橋が架けられています。

公園と東海環状道鞍ヶ池SAを連絡するためのもののようです。

◆途中の標識

◆植物園の熱帯の花

◆ 同 2

◆ 同 3

            

◆ 同 4

◆園内をめぐる可愛いトラム

 園内をめぐるマイクロバスは、ウイークデイには1時間に1本

くらいしか運行されていないのでちょっと残念です。

 

 今日はこの公園は来園者の多くが、小さいお子さんを連れた

お母さんでした。

駐車料・入園料要らずで子供を一日機嫌よく遊ばせることができ

ますので、人気があるのも蓋し当然です。

自宅近くのモリコロパーク・森林公園などの大規模公園も大分

飽きてきたので、これから暫くはここの公園を楽しませてもらう

ことにします。

同日の奥のBlog➡こちら

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度・確定申告

2017年02月15日 | 日  記

 昨14日に、確定申告説明会(実際はここで確定申告完了)に行ってきました。

最初、先方が健康保険の入力を忘れて、3,740円の追徴とか出てきたので、このまま

ばっくれて帰ってしまおうかと思ったのですが、きちんと入力してみたら

”744円”の還付となりました。

 退職後は、毎年確定申告をしていますが、年々還付額が減ってきているような気

がします。逆に言えば、源泉徴収額というのは正確なものですねえ。

(と係員に言ったら”世界一だと思いますよ”と宣っていました。)

 先日、娘が確定申告の計算をしてみたら、133円の還付と出て、一気に萎えたと

言っておりましたので、小生の場合は約5.5倍の還付額かと納得することに

しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の梅の花

2017年02月13日 | ドライブ・ウォーキング

 昨日、日課のウォーキング中に今年初の開花した梅の花を見つけました。

今日はカメラを持って行って、早速撮影します。

◆梅の木

◆ 同 2

            

◆枝の花

◆ 花弁

◆ 同 2

 

 立春を過ぎたのに、なかなか暖かくならないなあと思っていましたが、季節は確実に移り春は着々とやってきて

いるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春は過ぎたけど

2017年02月08日 | 日  記

 立春を過ぎて何日か経ちましたが、相変わらず寒い日々が続いています。

名古屋地方は、明日は雪が降るとか言っていますし。

毎日の散歩の時にも、梅の木を見上げてみますが、当地の梅の木は、まだまだ固い蕾のままです。

 奈良東大寺二月堂のお水取りが終わらないと、本格的には暖かくならないと言われていますが、

もう少し寒い日を我慢しなければいけないのでしょうね。

 一方で、今年は花粉の飛散が例年より多い予想ですので、鬱陶しいことです。

小生は、昨年はほとんど花粉の被害は受けなかったのですが、さあ今年はどうでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府八幡市・石清水八幡宮

2017年02月05日 | ドライブ・ウォーキング

 奈良の母宅から20Km強の所に表題の”石清水八幡宮”があります。

2月1日に行ってきました。

石清水八幡宮は全国に約44,000ある八幡宮の内、三大八幡宮に

数えられるお宮だそうです。

 最初は八幡市にあるので”石清水八幡宮”と言うのかと思ったら、

八幡宮があるので”八幡市”と名付けたられたようです。

◆一の鳥居

  

◆鳥居横の案内文

            

◆ 同 2

            

 上掲案内文の冒頭部分のアップです。 昨年2月に、主要施設が国宝に

指定されたとの記載がありました。

◆一の鳥居横の案内図

◆頓宮(とんぐう)

 一の鳥居の奥にある建物です。そもそも”頓宮”なる言葉は初めて

聞きました。

この建物後ろの一の鳥居からの門扉には、菊のご紋章が付いています。

◆頓宮正面の門

 この朱塗りの門の先にご本殿へ続く参道があります。

◆八幡宮由緒

 上記朱塗りの門の外側参道脇の社務所(の様なところ)に掲示して

ありました。

こちらはまだ重文のままの表示です。この八幡宮では国宝と重文の

表示が混在しています。

◆二の鳥居

◆ 同 案内標識

 本殿に参拝するには、表参道・裏参道・ロープウエイの三つの方法が

選べます。

◆表参道途中の滝

            

 岩の間から水が滴り落ちて小さい滝になっています。

”石清水”の名前の元かも?と思いしたが全く違いました。

◆表参道の様子

            

 地図で見ると裏参道のほうが距離は若干短いように見えました。

表参道はこんな感じで、勾配もそんなにきつくはなくて歩きやすい道です。

◆本殿の楼門

            

 内部の本殿前で、なにやら人がたくさん集まっているのが見えます。

◆楼門の掲示

            

 ちょうど昼前の時間ですので、”湯立神事”が始まるのを待っている

人々のようです。

◆ご本殿

 向かって左手の広場で神事が開催されます。

何の予備知識もなしで行ったので出遅れてしまい、神事が行なわれる

広場の側には立錐の余地もありません。

◆湯立神事を行う神楽女

            

 無理やり見物人の頭の間からレンズを突き出して撮った写真です。

左側の黒い影は、前の人の頭。思わずどつきたくなります。

残念なことに神事は結局何をどうやっているのか、さっぱり

分かりませんでした。

 帰りも表参道を使って降りて行きます

エジソン記念碑”というのがあったので、なんのこっちゃと思ったら、

その昔、エジソンが発明した電球のフィラメントにこの八幡の山に

生えている竹を供給したのだそうです。

◆下山途中の展望台から

 桂川です。

◆ 同 2

 中央部分の2階建て高速道路は、車両が見えませんので、建設中の

新名神だろうと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良での介護生活から帰宅

2017年02月03日 | 日  記

 先ほど、奈良から帰宅しました。

妹が介護戦線に復帰してくれたので、約3週間くらいの自宅生活が送れそうです。

奈良の高齢者施設でも、インフルエンザが流行っているとかで、施設側も神経質になっています、

 母も罹患しましたが、12月に予防接種を受けていたので症状は比較的軽くて済みました。

考えてみたら、昨年2月に軽い肺炎と低体温症で入院して以来早くも1年が経過していました。

健康寿命”ということをよく考える今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする