まとめとして、今回の北海道旅行で印象に残ったことを書き留めておこう
と思います。
①本編中でも、何回か触れましたが、観光客の中に中国人の方を多く見かけ
ます。
それも20代くらいの若い方(カップルが目立つ)が多いような気がし
ます。
以前、富良野へ行ったときに中国の方が多くて、驚いたことがあります
が、今回はそれ以上だったようです。
年配の方も勿論いますが、そういう方は団体のツァーのようでした。
尖閣列島の領有権問題で、観光客の往来が大分減っていたのが、盛り返
しつつあるようです。
②北海道の冬の天気はよく変わります。
朝方、吹雪いていると思ったら、いつの間にか青空の晴天になっていた
り、急に曇ってきたり。
勿論、雨は降らず雪だけなのですが、北海道では殆ど傘をさしている人
を見かけることがありません。
殆どのコートにフードが付いているし、多分風が強くて傘は使いにくい
のだろうと想像しました。
③観光バスはよくとばす。
高速道路であっても、一般道であっても結構速度を上げます。
ツァーのスケジュールに間に合わせるためなのでしが・・・・・。
雪の高速道路で速度制限50Kmの時に、110Kmくらいで走って
行きました。(驚)
さすがにめったに追い越しされることはありませんでした。
④雪国のドライバーは上手い
さすがに、雪国のドライバーは積雪や凍結に慣れています。
意識的に見ていましたが、スリップするのを見たのは札幌市内で
信号停止する時に、乗用車が僅かに尻を振るのを見ただけです。
チェーン装着の車は1台も見かけず、スタッドレスのみで走って
います。
あ、そうそう、大型除雪車にはチェーン装着したものも見かけました。
タクシーの運転手さんに訊いたら、雪道・氷道やはりFFの方が運転
しやすいそうです。
でも、タクシーは殆どFRばかりで、FFはプリウスくらいなもんだと
言ってました。
⑤飛行機の欠航に要注意
我々が北海道を離れた2月13日は何の問題もなかったのですが、
翌14日は大雪で北海道を出発する飛行機の便は欠航が多かった
ようです。暇な閑人ならいいですが、忙しい生活を送っている方は、
冬の北海道旅行は、余裕のあるスケジュールをお勧めします。
これにて、冬の北海道旅行記を終わります。