今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

皆様 よいお年をお迎え下さい

2019年12月31日 | 日  記

 令和元年もあと13時間ちょっとで終わります。

(閑人的には、平成天皇の退位意向を聞いてからは基本的に”西暦”を使うようになりましたので

”平成最後の”とか”令和初の”とかいうのを聞くと若干の違和感を覚えるのであります)

 今年11月には””の入院騒ぎとかがあったりして、最後はちょっと慌ただしかったのですが

まあ終わってみればほぼ、平穏な1年と言ってもいいかなとも思います。

 来たる年も美味しいものを食べたり、旅行に行ったりと楽しい年になってくれることを願って

います。

併せて拙ブログに遊びに来て下さる方々のご多幸をお祈り致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り 寅さん

2019年12月28日 | 日  記

 ”男はつらいよ お帰り寅さん”を見てきました。

”寅さん”といい、”釣りバカ”といい、恐るべきマンネリさで一世を風靡した

寅さん映画の”後日談”みたいな感じの映画です。

 寅さん映画はストーリーが1/3も展開すると、何となく最後が見通せるような

ストーリーで安心して見ていられます。

 BSの映画番組で、繰り返し放送されますのでもう殆どのシリーズを見たと

思います。考えてみたら、映画館へ足を運んで映画を見たのは5年ぶり以上に

なりそうです。

最後は、”北のカナリアたち”だったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年・この一年

2019年12月25日 | 日  記

 今年もあと丁度1週間で終わりです。

例によって、この2019年一年を振り返っておこうと思います。

 1月;家人の奢りで”芦原温泉”で正月休みを過ごしました。

    8~12日の日程で”山陰・山陽ツアーに”参加しました。昔、広島県には

    10年ほど住んでいたことがあったので、懐かしい思い出が甦りました。

 3月;20~23日まで3泊4日のミステリー・ツアーに参加しました。   

    行ってみたら予想通り”沖縄”でした。ミステリー・ツアーへの参加は

    始めてです。

 5月;7~14日の”イギリス・ツアー”に参加しました。イギリス駆け足ツアーの

    鉄板らしく有名観光地は、洩れなく廻れたように思います。

    でも、天気に恵まれなかったことと、ロンドン市内の渋滞が一番記憶に

    残っています。

 7月;7日に大学の同窓会が”越後湯沢”でありました。

    翌日には近くの”清津峡”にも寄って来ました。

    この時はプリウスで行ったのですが、燃費が35Km/Lだったのに

    驚きました。  (車でも、個人的にも新記録です)

 8月;7月31日~8月1日と、”紀伊半島秘境ツアー”に参加しました。

    とにかく、紀伊半島の山の中を観光バスで走り回るツアーです。

 9月;23~26日まで3泊4日で北海道へ行きました。

    大雪山系・黒岳の日本で最も早い紅葉を見ようと思ったのですが、少し

    早かったようです。この旅で最も印象に残ったのは、北大の構内です。

11月;下旬に奥が体調を崩し、3週間ほど入院しましたので慣れない主夫業を

    やりました。 来年も暫くは、通院生活が続くかも知れません。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥・退院後の初健診

2019年12月18日 | 日  記

 丁度1週間前に退院した奥の初健診です。

日常生活上では概ね順調に推移しているように思うのですが・・・・・・・・・・・。

今日は、血液検査と手術の経過観察だろうと予想しています。

まだ、暫くは定期通院が続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく退院になりそうです

2019年12月11日 | 日  記

 先月19日以来入院していた奥が3週間ぶりに、ようやく退院の運びとなりそう

です。

日に日に体に繋がれていた点滴のチューブが減っていき、食べるお粥が3分粥から

5分粥と進んできて、順調に回復してきているのかいなとは思っていました。

 なんだか地域の中核病院としては、急に入院患者が増えてきて”返せそうな患者

はともかく退院させてしまえ”という病院の基本方針のようです。

これを、”トコロテン方式”と命名してみました。

 本日、定例の見舞いに行った際に、大荷物を四つほど引き上げてきました。

明日は比較的身軽に退院できそうです。

 とはいえ、小生はまだ暫くは”主夫業”を継続せざるを得ないみたいです。

奥は、ひたすら”美味しいもの食べたい”と繰り返しています。

当分は”お姫さま扱い”を期待している模様です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引続き主夫中です

2019年12月07日 | 日  記

 5日にが手術を受けまして、現在順調に回復中ですが小生は引き続き”主夫”をやってます。

奥も、今回ばかりは亭主の有難味が少しは分ったかなと・・・・・・・・・

昔、食事作って奥が難癖をつけて食べないのでむかっ腹を立てて、以後封印していた料理の腕を

思う存分一人で好き勝手に振るっているのであります。

 入院中の奥は”退院後も食事を交代で作ろうよ”と言う様な自分勝手なことを言っていますが

世の中はそんな甘いもんではありません。

 一度”へそ”を曲げたら簡単には戻らないのが”閑人”なのです。

(普段は優しいふりをしているから誤解されやすいけど)以後、注意するように。

本日は、一杯機嫌で更新しましたので、若干の本音が見え隠れしています。乞、ご容赦。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする