今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

万博会場跡地の春

2011年03月20日 | ドライブ・ウォーキング

 愛知万博の瀬戸会場(愛・パーク)と長久手会場(モリコロパーク;正式名称=

愛・地球博記念公園)が、公園に整備されているのですが、19-20日にイベントが

行われていましたので、行って来ました。

◆愛・パーク入口


◆瀬戸会場名物の陶器製の大皿


一部の催事は、今回の大震災影響で、中止になったものもあったようです。

 愛・パークの方では、B級グルメの店が出ていて、お目当ての、鹿児島黒豚

ラーメンを食べました。濃厚なお味で、なかなかおいしかったです。

◆鹿児島黒豚ラーメンのお店


宮崎県の店は、肉巻きおにぎりの店ですが、看板には、まだ東国原さんの似顔絵が

描いてあります。モリコロパークも先回来た時(昨秋)よりも大分整備が進み、

綺麗になってきています。春の花も咲いていましたので、アップしておきます。

◆池のほとりの満開の梅


◆エレベーター塔

 万博の時は、入口広場の前で大活躍していました
 
◆アフリカ音楽の奏者

 イベント会場では、アフリカ音楽のライブをやっていました

◆リニモ

 正式名称は、愛知東部丘陵線といいます。これも、万博の時は主たる交通手段

として、大活躍でしたが、今は、乗客が少なく、赤字に苦しんでいるようです。

◆チューリップの花


◆パンジーの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬の梅

2011年03月08日 | 奈良:あちら・こちら

 奈良に住む母親の顔を見に行ったついでに、月ヶ瀬梅林の梅を見て来ました。

昭和55年頃に、小生も奈良県に住んでいたことがあるので、月ヶ瀬には行ったことがあります。

当時は確か”月ヶ瀬村”と言っていたと思うのですが、現在は奈良市に編入されているようでした。

ま、30年経てば変わっても不思議はないですね。

時期的には、まだ少し早かったのか梅の花も、ものすごく綺麗というほどでもありませんでした。

午後4時過ぎから、雨もちらついてきたので、早々に引きあげました。

◆紅梅


◆湖にかかる橋と梅林


◆反対方向から見たところ


◆梅林の白梅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園の梅

2011年03月03日 | ドライブ・ウォーキング

 秋の紅葉時の様子をアップしたことがある、愛知県森林公園の梅の花が咲き始めたらしいので

ウォーキングを兼ねていってきました。

 数多くの種類の梅が梅林に植えられています。

ほぼ満開の木も有りますが、種類によっては、少し早かったようです。

◆満開の梅の木


◆梅林の様子


◆白梅の花


◆紅梅の花


◆椿の花

これは、梅林の外で撮ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする