ビスタでFF車に乗りましたが、やはり微妙な違和感を覚えてしまい、次のクルマは
またFRを選びました。
クレスタはマークⅡ・チェイサーとの3兄弟車でした。
◆90系クレスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/5ce7bb0bc37b1f0a2326868c31af0525.jpg)
見事としか言いようのないピンボケの写真しか有りませんでした。すみません。
このクルマでは、あちこちと長距離を走りました。
(1)愛知県→新潟(宿泊)→松島(宿泊)→郡山(宿泊)→新潟→愛知県
奥の母親の喜寿のお祝いが、福島県郡山で行われるのに出席するついでに、
ちょっと足を伸ばして、行ったことが無かった宮城県・松島を見物して来た
のです。 3泊4日で、約2,000Kmを走ったと思います。
まだ、新潟・郡山間の磐越道が完成していない頃で、新潟から郡山までは
一般国道を 走りました。
(交通量が少なくて平均時速60Km/h以上で走れた覚えがあります)
1回のドライブ旅行では、今まででこれが最も長距離でした。
(2)愛知県→萩・津和野(宿泊)→瀬戸内海の小島(白石島)(宿泊)→愛知県
この時は、瀬戸内海の岡山県笠岡市の白石島へ行く心算で早朝に家を出たの
ですが、午前10時頃には岡山県に到着してしまっていました。
白石島は、昔、仕事の関係で良く知っているし、今も知り合いがいます。
丁度、雨が降っていたので付近を観光する気にもなれず、奥と相談の結果行った
ことのない、いつか行きたいと思っていた萩・津和野まで足を伸ばすことに
なりました。
萩へ付いたらトリップカウンターは約800Kmになっており、燃料も警告灯
が点いたり消えたりしていました。
(ガソリンタンクは、満タンで70Lだったと思います)
この時のドライブ旅行では、多分1,600~1,700Km位は走ってます。
(3)伊豆半島一周
結婚25周年の時の5月の連休に記念に伊豆半島一周のドライブ旅行に出かけ
ました。この時は、走行距離は大したことはなくて、全部で1,000Km弱です。
どこの旅館でも、舟盛りのお刺身が出てきて海の幸を堪能しました。
4泊か5泊だったと思うのですが、正確には思い出せません。
ま、長距離を走ってもあまり疲れないいいクルマだったと思います。