
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は夜明け前です。今日は群馬県商工会連合会の創業塾で講演「損益計画と資金調達」と「円滑な組織運営のノウハウ」をします。

▲群馬県前橋での資金調達講演です
今日は資金調達とも関連する決算公告についてです。私が経営する経営コンサルタント会社である株式会社スプラムの2009年6月期決算のまとまり、先日決算公告しました。
株式会社スプラムの決算公告(インターネットによる公開)
http://www.spram.co.jp/koukoku/index.html
すべての株式会社には決算公告の義務があります。登記簿に「官報に公告」と書いてあるのに実際には公告していない中小企業が多いのは残念です。
決算公告のメリットは信用アップすることです。金融機関等の見方が大きく変わります。決算と言っても、中小企業の場合はB/S(貸借対照表)のみの公告でいいのです。売上高や利益まで公開する必要はありません。
中小企業経営者の皆様、決算公告しませんか?私のように自社のホームページで公開すれば費用も掛かりません。ぜひ公告しましょう!
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「決算公告」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

