原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

東電は福島第一原発 廃炉作業の「燃料デブリ取り出し作業」に躓いたまま…

2024年12月22日 | 時事論評
 東日本大震災の際の「福島原発事故」後の処理の最大局面である、「燃料デブリ取り出し作業」は。
 事故発生の2011年3月から既に13年の年月が流れた現在、未だに躓いたままの状態だ…
 ちなみに、現在のデブリ回収はまだ「耳かき1杯分」であるらしい。


 2024.12.14付朝日新聞記事「再建へもがく東電5 デブリ回収 まだ耳かき1杯」 より、以下に一部を引用しよう。

 去る8月に、福島第一原発の廃炉作業で「最大の難関」とされる燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)の取り出しで、東電は出ばなからつまずいた。 2号機のデブリを試験的に採取するための手順にミスがあり、作業が中断したのだ。
 (中略) 2号機のデブリの試験的取り出し派11月7日にいったん終えたが、廃炉への道程はまだ長い。 政府と東電は廃炉を2051年までに終える計画を掲げているが、今回の作業で採取できたのは、耳かき1杯分。 (中略)
 廃炉費用も見通せない。 今は8兆円と算定しており、このうちデブリ取り出しに6兆円を見込む。 (中略)
 デブリを取り出したとしても、処理方法は決まっていない。 その費用などが加われば、大きく膨らむことは確実だ。 10兆から20兆円とも言われている。  今後、コストが抑えられるような記述確信が起きるかもしれないという官僚もいるようだが。費用の増加については、「今はまだ考えたくもないと漏らす。
 東電が経営再建を進めても、事故の費用増加は続く。 いずれ、電気料金などを通じて、最終的には国民の負担増につながる可能性は高い。

 (以上、朝日新聞記事より一部を引用したもの。)




 我が国が引き起こした、「東日本大震災」時のこの“人災”「福島第一原発事故」という世紀的悲劇の後始末は、国民皆が今後共長年抱えて行かねばならない課題だ。 
 (特に日々電気を東電のお世話になっている我が家など、実に我が身の問題とも言えよう。)

 デブリ取り出し課題に関しては、予定よりも相当遅れてやっと着手され始めた感があるが。
 さて、その処理が始まってみると、課題が盛りだくさんである事実は火を見るよりも明らかなのは当然だろう。  特に、この作業により更なる放射線被ばく被害に遭われた作業員の方々が発生している悲劇の事実は、筆舌に尽くし難いものがある。

 そんな折に 自民党政権など未だ飽き足らずに、今後も「原子力発電を強化する!」と高らかに発表してそれを続行している事実だし。
 はたまた、日本各地で建設後既に長年が経過している「原子炉」を未だ廃炉に持ち込まず、現役で使用して電気を供給しているのが現状でもある。

 それ(原子力発電)を主張したい思いは分からなくもない。
 それが世界的な慣習ともなりつつある現在、もはや 確かに「原子力発電」は世界規模で人類の生活や世の発展を支えて立っている立場にあろう。


  それでも 特に我が国日本は、「東日本大震災」との自然災害発生時に。
 実際に「福島第一原発事故」との多大なる放射能汚染事故を勃発させてしまった、世界でもまれな一国家である事実には間違いない!!😱 😭 

 
 あれがら13年が経過した今、「福島第一原発」の「デブリ取り出し」作業がやっと開始した訳だが。

 その作業に多大な費用(国家予算)を要している事実や その作業が躓いている現実を、少しでも多くの国民の皆さんが我が事として捉え。

 今後の「原子力発電」に関するご自身なりの考えを、各自が整理して欲しいものであります…


人は何故「闇バイト」に応募したのか??

2024年12月21日 | 時事論評
 その一番の要因は、「即時性」であるという。
 要するに、それに応募する人は 今すぐにでも現金を必要としている状況のようだ…


 早速 2024.12.21付朝日新聞「ReRon」コーナーより、「『闇バイト』なぜ応募したのか 社会保障へもっと早くつなげるには」の一部を、以下に要約引用しよう。

 全国で相次ぐ強盗や特殊詐欺。 「短期間で高報酬」などのうたい文句で、SNSなどでの「求人」に応募した人たちが、実行役として犯罪に加担している。
 事件の一つでは、被告に税の滞納があったとも報じられた。(中略)
 経済的困窮に悩み、手だてを探していた若者たちは、なぜ社会保障制度の利用ではなく、『闇バイト』へ応募したのか。
 経済的困窮を抱えている人は、闇バイトではなく生活保護など社会保障によるサポートを受ければよいはずだ。 そうならなかったのは。
 闇バイトには三つの優位性があり、中でも「即時性」が重要だと論じるのは、社会福祉士の横山北斗さん。
 社会保障制度は申請手続きや給付に時間がかかる。 そのプロセスを簡素化できないか、と提言している。
 事件が相次ぎ、「闇バイトに手を出し手はいけない」という啓発をよくみかけるようになった。それは正しい。 ただ「どうすれば加担せずに済んだのか」に「向き合わない限り、その啓発は宙に浮いたものになってしまうのではないでしょうか」

 (以上、朝日新聞記事より一部を引用したもの。)



 原左都子の感想を述べよう。

 上記引用文中にもあるように。
 全国で相次ぐ強盗や特殊詐欺。 「短期間で高報酬」などのうたい文句で、SNSなどでの「求人」に応募した人たちが、実行役として犯罪に加担している。

 この文言の通り、今の時代の特に若い世代の人種にとって、「役所」とは自分達とは何らのかかわりも無い機関と成り下がっている実態ではなかろうか??
 転居したり、婚姻したりすればその届け出に「役所」に出向く、というのは若い世代の間でも常識化しているのであろうが。
 片や、職探しに困っている事態に於いて、まず「職業安定所(職安)へ相談に行こう!」との発想すら、若い世代の人種には出にくいのではなかろうか??
 
 実はこの原左都子、我が人生の中でたった一度だけ その「職安」へ出向いたことがある。
 時は、30代前半期だっただろうか?
 詳細の記述は避けるが、当時の私の目的は「失業保険」を受け取ることがメインだった。
 ただ正直言って、当時の私は「医学関係者」として引く手あまた状態だった。
 ただ、その「失業保険を受け取る」とのせっかくの権利を活かしたいと考えたのだ! (結果として、6か月間それを受け取りました。)
 その後すぐに、「医学者」として復職したのは当然の成り行きでした。

 学術的、経済的に恵まれた青春時代を送ったと言える私自身の過去を語っていても埒が明かないため、この辺にしておこう。



 「闇バイト」問題に話題を戻そう。

 実質「経済的困窮」を余儀なくされている現在の若者たちが、まずは依存するのがSNSであろう事実を慮って余りある。

 まさか今時の若者が、真っ先に頼るのが「役所」である訳も無いのだろうが。😫 😱 


 ここは、役所側こそが視野を拡大して。

 今後は将来ある若者達が生活に困窮した際に、一番に“救いの手”を差し伸べる存在に 役所こそが成るべく変身するべきではあるまいか?!?!

 今すぐ役所が「闇バイト根絶課」でも設けて。

 その受け入れを開始することに期待申し上げたいものだ!! 


ホンダ・日産が経営統合に向けた協議に入ったらしい

2024年12月19日 | 時事論評
 車には何らの興味も無く、私自身が既に車の運転をリタイアしているとの立場にして。


 ホンダと日産が経営統合に入ろうがどうしようが、どうでもよい話題なのだが。

 そうとは言っていられないのは、我が亭主が定年までホンダに勤務していた身であるからだ。
 とは言っても、これもまたイレギュラーな入社の仕方をしている。
 我が亭主の場合、大学院博士課程まで自身の研究(物理学のバイオホロニクス分野において博士論文及び「ネイチャー論文」を提出)していて、30代半ば程までその研究のために自身の出身大学(大学院)のみならず、師事する外部の著名研究者の下で研究に勤しんだ人間だ。
 その一連の研究が実を結んだ挙句の果ての30代半ばにその業績が買われて、ヘッドハンティングによりやっとホンダに入社した身との訳だ。

 その後我が亭主は、高報酬に恵まれつつ定年までホンダに勤務した。(参考だが、私と見合い結婚した時には亭主は既に41歳だった。)



 さて、今回の「ホンダと日産の経営統合協議」に関する2024.12.18付朝日新聞記事の一部を、以下に引用しよう。

 自動車大手のホンダと日産自動車が経営統合へ向けた協議を始めることで、調整に入ることが18日 わかった。
 持ち株会社を設立し、両者が傘下に入る形が有力視されている。 実現すれば、年間販売台数が800万台を超える世界有数のグループが誕生する。 (中略)
 両者が経営統合を検討するのは、自動車業界が100年に一度と言われる変革期にあるためだ。 (中略)
 両者は3月、EVの開発で協業を勧めていくと発表。 中核部品の共有化や共同調達など、幅広い分野で検討を進めていくとした。 
 両社には足元で向かい風が吹いている。 EVが伸びる中国市場で販売台数を大きく落として工場を閉鎖しているほか、ホンダは人員削減にも踏み切った。 日産は業績が悪化、利益が9割減り、9千人のリストラや生産能力を2割減らすなどとして再建計画を発表した。

 (以下略すが、以上朝日新聞記事より一部を引用したもの。)



 我が亭主もホンダを退職して、既に10年近い年月が流れているし。
 その後のホンダが何処と経営統合しようが、関係ないと言えばそうなのだが。
 この私の素人感覚でも、ホンダとは本田宗一郎氏時代の昔から“優良企業”のイメージがあるし。 
 実際に亭主がホンダ勤務であったが故に高額給与に恵まれつつ、我が家は何らの困惑も混乱も無く無事に我が子の教育の歴史を刻むことが叶ってきている。

 それに比して、私としては どうも日産の経営歴史(赤字経営期間が長かった?!?)の程に貧弱さが否めない悪印象があるのだが…
 
 亭主の談話によれば。
 経営統合と言えども おそらく全面的に統合するのではなく、技術力等々の協力できる範囲での統合であり、ホンダにとってさほどのデメリットではない、との事のようだが。

 今時の「経営統合」の意味合いやその実態をまるで理解していない私故に、かなり誤解している部分もあるのかもしれないが。


 とにかく、結論としては。

 両社にとって総合的にプラスになる「経営統合」であって欲しいと望んでいる。


もう決して 航空便など利用したくない!!

2024年11月14日 | 時事論評
 実に腹立たしい事、この上ない!


 せっかく出席せんとしていた「郷里医学部同窓会」だが。
 これに関しては、「同窓会開催」に関しては何らの不満も無い。
 故にその存在をせめるつもりも一切無い。
  

 何に苛立っているかと言えば。

 どうしてこうも 旅の予約に難儀させられねばならないのか、という点において腹立たしいのだ!

 何も、私は少しも、戦争が激化している諸外国へ旅に出たいとは一言もいっていない!


 私が今回行きたいのは、我が郷里である国内でも有数のド田舎過疎県だ。

 あの県にて開催される同窓会に、ほんの一時出席したいのみの話だ。


 実際、疲れ果てました…


 航空便に乗るのに、これほどまでにネット検索を何度もさせられる事態に陥るとは考えてもいませんでした。

 それでも、曲がりなりにも、明日出発する航空便に乗れるべく自助努力はして、その権利はゲットできています。


 それでも帰り便に関しては、「出発前24時間以内」にその操作をせよ!! とのお達しのため。
 帰り便に関しては、おそらくスマホにての操作となるのでしょう。

 もちろん、努力家の私はその努力もしますよ!!


 でも、どうしても言いたいことがある。

 「旅行」とは、如何なる目的であろうが。
 おそらく プラスの見返りが欲しくて、皆さん旅に出ているのではあるまいか??

 いやもちろん、そうでは無い旅も存在するのかもしれないが…

 それならば尚更、平穏無事に旅を終えたいのが人の心理であろう。



 とにかく、原左都子は明日航空便旅に出ます。

 出発前に課せられた「QRコード」を巡る鬱陶しい課題を乗り越えての旅たちとなります。 (実際、この処理に多大の無駄な準備時間を要しました!)

 この借りは、必ずや未来に航空機企業(や、それを苦しめている「QRコード悪用航空便犯罪者」たちに)返してもらいたい!!

 
 との怨念を込めた、我が旅立ちとなりそうです …… 😨 😭 😱 
 

航空便予約時に「QRコード」が届かなくなった!!

2024年11月10日 | 時事論評
 (冒頭写真は、原左都子が今週末に旅をするに先立ち、楽天トラベルにて航空便を予約した際に「QRコード」が届いておらず、それに対してメールにて問い合わせをした回答として、届けられたお知らせをコピーしたもの。)


 航空便にて旅行される方々はご存じの通り。
 これまでの国内旅に於いては、必ず利用航空便の「QRコード」があらかじめ届けらるのが通常だった。

 ところが今回は、旅程最終確認書面は既に届いているものの。  何故か今週末に旅行する予定の郷里への航空便の「QRコード」が届いていない!!

 この「QRコード」にて航空便旅に出かけられる方々は重々承知のことだろうが。
 これがあると、空港内の「保安検査場」を通過する時と航空機搭乗の時に その「QRコード」を読み取り機械にかざすのみで、スイスイと事が進み時間大幅短縮で航空便に搭乗することが可能となる。

 この私も航空便搭乗時にこの「QRコード」のお陰で、空の旅時にどれだけの時間短縮が叶っていたことか、とありがたく振り返る。😊 

 
 ところが、だ。

 どういう訳か、この度の郷里旅行(医学部同窓会出席目的です)に際しその旅行の予約をした「楽天トラベル」から届いた「最終確定書面」に「QRコード」が無い! いくら探しても無い!! 😱 😵 

 これ、どうしたことだろう??
 えっ、羽田空港に到着したらまずANAカウンター(今回の旅行ではANAを利用します)へ行け、という事か??
 確かに、このQRコードが無かった時代には、必ずやその時利用する航空会社のカウンターへ立ち寄って各種手続きをしたものだ。 そのカウンターが混雑しているものならば長蛇の列で並び順番待ちをしたこともある。 故に、空旅の場合は必ず時間よりもかなり早めに空港へ向かったものだ。

 
 訳が分からんからには、まずは今回利用した「楽天トラベル」へ問い合わせをするしかない。
 そして、その問い合わせをメール(電話連絡は不可に近い!)したところ。 冒頭写真の長文返信がメールで届けられた。
 これを開いたのが昨夜の既に酒が回っていた時間帯で、その身にしてどうしても読みこなせなかったため。
 本日朝になって、再びこの長文メールを読み直してみた。

 しらふの我が頭でも読解が難しいのだが、まあ要するに。

 〇 QRコード事前送付サービスは、2023.3にて終了していること
 〇 その後は、各航空会社のオンラインチェックサービス(搭乗便の出発24時間前から20分前まで。 これに関しては自宅パソコンから自分で操作してもOK)を利用する。  あるいは空港で搭乗手続きを有人カウンターにて「9桁の確認番号」を申し出て行う事も可能。

 と書かれている。

 要するに、QRコードが未だ開発されていなかった過去に於ける「航空便搭乗」同様の手続きが顧客に要請される、とのことだろう。


 しかも今回、私が「楽天トラベル」へ旅行申し込みをする際に、申し込み当時の年齢である「68歳」を書き入れていたことに関しても厳重注意を受けた。
 今後は、旅行申し込みの際には必ずや「航空便搭乗の際の年齢」を記載することが義務化されているようだ。

 

 この「QRコード」の扱い方に関して、特に航空会社が慎重にならざるを得ないこの世の移り変わり(ハイジャック、各種飛行機事故等々の発生確率が過去と比較して格段に拡大している現状)が、何となく理解可能な気もするが。

 それにしても、たかが郷里へ1泊旅行(同窓会終了直後に、とんぼ返りで帰宅します)をするのみの身にして。

 なんともまあ 面倒臭い目に遭わされた(る)今回の旅行予約に、愕然とさせられるばかりだ… 

 今後の航空便旅が、とことん嫌になる思いでもある…  😫 😩