今朝方当該goo「編集画面」“みんなのブログ”を閲覧していたところ、gooブロガー某氏による面白い記述を発見した。
我が記憶に頼って紹介するならば、何でも「平成」の次の元号が「安晋」になったら悲劇だ、との趣旨の内容だった。
思わず吹き出してしまうと同時に、ゾッとさせられもしつつ、私もそれだけは勘弁して欲しい!ものと嘆願した。 (gooブロガーのクンちゃんさん、しばらくご無沙汰しておりますが許可なく引用させて頂きました事、この場でお詫び申し上げます。)
おそらくそれは避けられることであろう。 個人が特定されるべく元号は(たとえ本人が強く望もうと)却下する常識は現政権にもあると信じよう。
それにしても確かに突拍子もない元号が採用されたならば、世も末だろうなあ。
もしも万一、次なる元号が「安晋」になったならば、私はこの“独裁国”からの逃亡を目指すだろう。
何処かの国へ難民として逃れ、野垂れ死んだ方がマシな気がする…
明日4月1日に、その新たな元号が発表される。
その後一カ月も経過すれば、この国は新たな天皇の時代へと踏み出すこととなる。
ここから私事に入るが。
「昭和」から「平成」へ時代が移り変わった昭和64年(平成元年)の事を、私はよく覚えている。
当時の私は2度目の大学にて一心に学業に励む超真面目な学生だった。
選択科目の一つとして、自分の専門分野ではない「社会学」を受講していた。
その担当の教官氏が私とほぼ年齢が変わらないと思しき30代前半程の助教授だったのだが、お若いにもかかわらず、ご自身の専門に関して確固とした自信があることが伝わるかのような集中した講義をされる人物だった。
授業内容はとても厳しく、前期・後期試験に加えて、年に5度のテーマレポート提出も課せられた。 教官氏のご専門が「地域社会論」だったのだが、その科目ド素人の私であるにもかかわらず、感情移入しやすい教科でもあった。
レポートの大まかなテーマは設定されているのだが、学生自身がテーマに掲げる「小題」は自由だった。 当時30代前半独身期の私は、「シングルライフに関する考察」や「見合い結婚に関する考察」をテーマにレポートを仕上げ提出したものだ。
それがこの真面目教官に“大受け”して、いつもレポート評価は「A」をもらっていた。
その教官の最後のレポート課題が、ちょうど「昭和」から「平成」に移ろいだ直後期であったため、それに関するものだった。
先程我が書棚を探し、上記「シングルライフ…」「見合い結婚…」をテーマにしたレポートは発見でき、今自分で読み直しても興味深い内容かつ優れた考察が成されていて当時の私を褒めたい程なのだが…。
どういう訳か、肝心の「昭和から平成へ移ろいだ…」レポートは残念ながら探し出せなかった。 おそらく学年最後のレポート提出だったため、学生へ返却されなかったのかもしれない。
(参考だが、私は我が書棚に今尚。 20代の医学関係レポートや医学学会抄録類。 そして上記に紹介した2度目の大学・大学院時代の「修士論文」控を筆頭に小論文やレポート、講義ノートの数々。 30代後半期高校教員時代の「授業ノート」の数々。 その後再び舞い戻った基礎医学分野での実験ノート類。 それらの数々を保存している。 巷で買い求めた書籍類よりも、それらの数々こそが書棚のほとんどを占領している。 何分、未だコンピュータシステム化が成されていない時代だったため、書類として保存する以外手立てが取れなかった故だ。 それにしても、何故廃棄処分しないのか? いやもちろん、「終活期」に至れば自己責任として処分する予定だ。 ただ今現在に於いても、当時の時代を振り返るに当たり、私にとっては下手なネット文献等よりもずっと貴重な情報源の役割を果たしてくれている。)
今回の表題には「平成最終月に入るに当たり記録しておくべき私記」なる“大袈裟”なテーマを掲げてしまったが。
その時間とスペースが足りなくなっようだ。
ここはそのテーマの記述は後回しにして。(必ずや4月中にはその関連私記を綴り公開する予定です。)
とにかく、明日の「元号」発表に着目しよう。
いや、「平成」の元号が発表された直後には、“何だか変”感覚を皆様も抱いたことであろう。
ただこれ、まさに平成天皇・皇后両陛下に実に相応しい元号では無かっただろうか?
(平成中に移り変わった各政権どもには、何ら相応しくなかったものだが! )
何はともあれ、新元号が「安晋」ではない事を、私も心より祈っているぞ!!
我が記憶に頼って紹介するならば、何でも「平成」の次の元号が「安晋」になったら悲劇だ、との趣旨の内容だった。
思わず吹き出してしまうと同時に、ゾッとさせられもしつつ、私もそれだけは勘弁して欲しい!ものと嘆願した。 (gooブロガーのクンちゃんさん、しばらくご無沙汰しておりますが許可なく引用させて頂きました事、この場でお詫び申し上げます。)
おそらくそれは避けられることであろう。 個人が特定されるべく元号は(たとえ本人が強く望もうと)却下する常識は現政権にもあると信じよう。
それにしても確かに突拍子もない元号が採用されたならば、世も末だろうなあ。
もしも万一、次なる元号が「安晋」になったならば、私はこの“独裁国”からの逃亡を目指すだろう。
何処かの国へ難民として逃れ、野垂れ死んだ方がマシな気がする…
明日4月1日に、その新たな元号が発表される。
その後一カ月も経過すれば、この国は新たな天皇の時代へと踏み出すこととなる。
ここから私事に入るが。
「昭和」から「平成」へ時代が移り変わった昭和64年(平成元年)の事を、私はよく覚えている。
当時の私は2度目の大学にて一心に学業に励む超真面目な学生だった。
選択科目の一つとして、自分の専門分野ではない「社会学」を受講していた。
その担当の教官氏が私とほぼ年齢が変わらないと思しき30代前半程の助教授だったのだが、お若いにもかかわらず、ご自身の専門に関して確固とした自信があることが伝わるかのような集中した講義をされる人物だった。
授業内容はとても厳しく、前期・後期試験に加えて、年に5度のテーマレポート提出も課せられた。 教官氏のご専門が「地域社会論」だったのだが、その科目ド素人の私であるにもかかわらず、感情移入しやすい教科でもあった。
レポートの大まかなテーマは設定されているのだが、学生自身がテーマに掲げる「小題」は自由だった。 当時30代前半独身期の私は、「シングルライフに関する考察」や「見合い結婚に関する考察」をテーマにレポートを仕上げ提出したものだ。
それがこの真面目教官に“大受け”して、いつもレポート評価は「A」をもらっていた。
その教官の最後のレポート課題が、ちょうど「昭和」から「平成」に移ろいだ直後期であったため、それに関するものだった。
先程我が書棚を探し、上記「シングルライフ…」「見合い結婚…」をテーマにしたレポートは発見でき、今自分で読み直しても興味深い内容かつ優れた考察が成されていて当時の私を褒めたい程なのだが…。
どういう訳か、肝心の「昭和から平成へ移ろいだ…」レポートは残念ながら探し出せなかった。 おそらく学年最後のレポート提出だったため、学生へ返却されなかったのかもしれない。
(参考だが、私は我が書棚に今尚。 20代の医学関係レポートや医学学会抄録類。 そして上記に紹介した2度目の大学・大学院時代の「修士論文」控を筆頭に小論文やレポート、講義ノートの数々。 30代後半期高校教員時代の「授業ノート」の数々。 その後再び舞い戻った基礎医学分野での実験ノート類。 それらの数々を保存している。 巷で買い求めた書籍類よりも、それらの数々こそが書棚のほとんどを占領している。 何分、未だコンピュータシステム化が成されていない時代だったため、書類として保存する以外手立てが取れなかった故だ。 それにしても、何故廃棄処分しないのか? いやもちろん、「終活期」に至れば自己責任として処分する予定だ。 ただ今現在に於いても、当時の時代を振り返るに当たり、私にとっては下手なネット文献等よりもずっと貴重な情報源の役割を果たしてくれている。)
今回の表題には「平成最終月に入るに当たり記録しておくべき私記」なる“大袈裟”なテーマを掲げてしまったが。
その時間とスペースが足りなくなっようだ。
ここはそのテーマの記述は後回しにして。(必ずや4月中にはその関連私記を綴り公開する予定です。)
とにかく、明日の「元号」発表に着目しよう。
いや、「平成」の元号が発表された直後には、“何だか変”感覚を皆様も抱いたことであろう。
ただこれ、まさに平成天皇・皇后両陛下に実に相応しい元号では無かっただろうか?
(平成中に移り変わった各政権どもには、何ら相応しくなかったものだが! )
何はともあれ、新元号が「安晋」ではない事を、私も心より祈っているぞ!!