◎礫川ブログへのアクセス・ベスト20
本日は、都合により、「アクセス・ベスト20」のみ。
◎礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト20(2017・2・20現在)
1位 16年2月24日 緒方国務相暗殺未遂事件、皇居に空襲
2位 15年10月30日 ディミトロフ、ゲッベルスを訊問する(1933)
3位 16年2月25日 鈴木貫太郎を救った夫人の「霊気術止血法」
4位 16年12月31日 読んでいただきたかったコラム(2016年後半)
5位 14年7月18日 古事記真福寺本の上巻は四十四丁
6位 17年1月1日 陰極まれば陽を生ずという(徳富蘇峰)
7位 15年10月31日 ゲッベルス宣伝相とディートリヒ新聞長官
8位 15年2月25日 映画『虎の尾を踏む男達』(1945)と東京裁判
9位 16年2月20日 廣瀬久忠書記官長、就任から11日目に辞表
10位 15年8月5日 ワイマール憲法を崩壊させた第48条
11位 15年2月26日 『虎の尾を踏む男達』は、敗戦直後に着想された
12位 17年2月18日 張り切った心持は激しい憤激に一変した
13位 17年1月4日 東京憲兵隊本部特高課外事係を命ぜられる
14位 16年8月14日 明日、白雲飛行場滑走路を爆破せよ
15位 16年12月6日 ルドルフ・ヘスの「謎の逃走」(1940)
16位 13年4月29日 かつてない悪条件の戦争をなぜ始めたか
17位 13年2月26日 新書判でない岩波新書『日本精神と平和国家』
18位 15年8月6日 「親独派」木戸幸一のナチス・ドイツ論
19位 16年8月15日 陸海軍全部隊は現時点で停戦せよ(大本営)
20位 16年1月15日 『岩波文庫分類総目録』(1938)を読む
次 点 15年8月15日 捨つべき命を拾はれたといふ感じでした