晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

降ったり止んだり

2021-05-25 06:00:45 | 野菜・果樹づくり
昨日は蒸し暑く体がだるくてしょうがない一日でした。
歳のせいなのか湿度が多いとこうなるのか。
どっちも当たっているか。

雨が降ったり止んだりで作業がはかどりません。
でも野菜にはありがたい水分補給です。

こちらの果樹の花は終わりに近づいています。
これから小さな実をつけ晩秋の収穫が楽しみです。

野菜畑で異変に気付きました。
キュウリを種から育て一ヵ月ほど前に定植したのだが、
これはどうみてもキュウリでない。

両側は確かにキュウリの葉なんだが、
真ん中は明らかに形状が違い、
どうやらカボチャらしい。

播種した時に隣で育てていたカボチャと、
ポットの置く位置を間違えたとしか考えられない。
不思議なのは時期をずらして播種したので、
他のカボチャはこの数倍に育っている。
ここではキュウリネットを設置してあるため、
小玉カボチャとはいえ荷重オーバーとなるかも。

今日は部会の研修畑で芽出しした種イモの移植日です。
天気は良し。
一気に進めます。

< 場違えど梅雨で勢いカボチャの子 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする