晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

電気柵設置

2021-05-30 06:06:31 | じねんじょ
先週の梅雨入りは何だったと言うほど好天が続いています。
じねんじょの種イモは全て定植し終わったが、
一連の作業は続いています。

畑から50mあるなしの山際の道まで猪が出没しており、
好物のタケノコも出終わったため餌探しでいつ山を下りてくるとも限らない。
使っていない電柵の発電ユニットとワイヤーがあり設置することに。
ただポールが足りなくバッテリーも無い。

設置に当たっては行政が必要経費の半額補助してくれるのだが、
部品の追加だけでも可能なのか産業課に確認したらOKとのこと。
近くのホームセンターで購入したがこれだけでも一万数千円かかった。
半額補助はありがたい。


じねんじょ畑は外周100m余ありワイヤーを2段張りした。
一先ずこれで猪への防御対策が出来ました。
並行して白黒マルチを畑全体へ覆っています。


じねんじょばかりに手を割くわけにいかない。
タマネギの中晩生がバタバタ倒れてきたので、
こちらも先ずは抜きました。

この時期は他にもニンニクやジャガイモの収穫があり、
ネギやサツマイモの植え付けもある。
何かと忙しい日々が続きます。

< 猪天下柵囲い人は中 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする