晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

仕込みの調達

2021-05-27 06:12:12 | 季節のたより
昨夜はスーパームーンでの皆既月食であったが、
曇っていて見ることが出来なかった。
そもそも南東には山があって8時台では月が昇らなかったのでは。

今日は大雨になると言うことでホームセンターへ行き、
猪対策の部材を探してきた。
そのついでにちょっと早いが初夏の定番を仕入れてきました。


梅酒づくりに使うホワイトリカーです。
1.8ℓが4本に4ℓだから合わせて11ℓぐらいになる。
氷砂糖を含め〆て7,000円でした。
これぐらいが5月から9月までの飲み切りサイズです。
飲むのは一年後です。

4ℓのお得ボトルもいいが甲類乙類混合よりは、
甲類は「無味無臭のお酒 」なので、
果実の風味が出せていいような気がする。
甲類の原材料はさとうきびの糖蜜と書いてあった。
6月中旬に使います。

< 梅酒糖蜜が元で爽やか味 >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする