誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

着々と準備が進んでいます。

2013-12-13 18:17:10 | 出来事
   着々と (^。-)

   師走になって、我が家に俄に増え始めたものがある。
  普通は、中々手に入りにくいものから準備するのでしょうが
  我が家は、先ず簡単に手に入るものから、買い揃えていきます。

   最初は、毎年購入する、延岡の地酒千徳酒造さんの”千徳上選”です。
  お店によって、¥1480~¥1820とバラバラなので、安いお店でゲット
             
   次は、五ヶ瀬ワイナリーの、一番蔵出し”ナイヤガラ”
  以前は、延岡市内で取り扱って無くて、現地の五ヶ瀬ワイナリーに注文して買いに出かけていた。
  今は、延岡市内でも、数店舗で取り扱ってくれる -m^。^m-/~~
          
   そして、毎年新たらなお酒(or焼酎)を1品求める事にしている。
 2013年は、萱島酒造”西の関-手造り本醸造”となった。
                 
  最後は、昨年初めて手にして、もう一度味わいたくて、限定品注文で得た千徳酒造”無ろ過生原酒”
 ちょっと値段は高いが、冷で抜群だったので、今年も発奮して財布の口を開いた。
        
  あっ!
 もう一つ、忘れてはならない物に、泡立つ麦茶が欠かせません。
 これは、最初の一口だけなので、余りこだわりはありません。
 Photoには、YEBISUの黒生と赤生が写っていますが、これは戴き物で自分で買う事は有りません
 もっぱら、お隣に控えている”のどごし生”ですね。・・・値段がお手頃なので (^。-)
        
    でも、これだけ準備しても、アルコールって蒸発しちゃうんですね 
 我が家は、暑いんでしょうかねぇ~
 一旦栓を開けると、ガチガチに栓をしても、1升瓶が1~2日で蒸発って事も・・・(困ったモンだぁ~)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする