きゅうりの佃煮
きゅうりを沢山いただきました。
我が家は、2人しかいないのでこんなにたくさんは食べられません。

戴いたきゅうり、腐らすのはモッタイナ~イ
きゅうりの長期保存と言えば、一般的には漬物ですね。
漬物は、ハヤトウリと白菜が漬けてあるのでもういいかなぁ・・・・・
薄くなりつつある頭を捻って考え付いたのが、”きゅうりの佃煮”でした。
*考えたのではなく、小学生の頃にお袋が作っていたのを思い出しただけです。(^。-)
レシピ

①きゅうりを綺麗に洗って、縦半分に切る。

②スプーンで種を取り除く(種が軟らかければ残してもいい)

③きゅうりを10mm幅で切り、熱湯に暫く浸けておく

④フライパンできゅうりがしんなりするまでを炒める。

⑤削り節と調味料(濃い口醤油・みりん・砂糖)を加えて炒める。

⑥水分がなくなるまで炒めたら出来上がり
⑦粗熱が取れたら、ビンやタッパに入れて冷蔵庫で保存します。
以上簡単な、田舎レシピ”きゅうりの佃煮”でした。
きゅうりが沢山あって、処理に困ったら試してみてはいかがですかぁ~
きゅうりを沢山いただきました。
我が家は、2人しかいないのでこんなにたくさんは食べられません。

戴いたきゅうり、腐らすのはモッタイナ~イ
きゅうりの長期保存と言えば、一般的には漬物ですね。
漬物は、ハヤトウリと白菜が漬けてあるのでもういいかなぁ・・・・・
薄くなりつつある頭を捻って考え付いたのが、”きゅうりの佃煮”でした。
*考えたのではなく、小学生の頃にお袋が作っていたのを思い出しただけです。(^。-)
レシピ

①きゅうりを綺麗に洗って、縦半分に切る。

②スプーンで種を取り除く(種が軟らかければ残してもいい)

③きゅうりを10mm幅で切り、熱湯に暫く浸けておく

④フライパンできゅうりがしんなりするまでを炒める。

⑤削り節と調味料(濃い口醤油・みりん・砂糖)を加えて炒める。

⑥水分がなくなるまで炒めたら出来上がり
⑦粗熱が取れたら、ビンやタッパに入れて冷蔵庫で保存します。
以上簡単な、田舎レシピ”きゅうりの佃煮”でした。
きゅうりが沢山あって、処理に困ったら試してみてはいかがですかぁ~