誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

遅ればせながら、玉葱の苗作り(種蒔き)

2018-09-26 13:21:41 | 田舎日記

    今年も、種から玉葱を栽培します。

        未だにこの地に逢った品種が判らず、試行錯誤の中で”晩生”を植えることにしました。

  苗作りも、プランターと発泡スチロール箱で苗を作ってみる事にしました。

 

  ”晩生こがね”と言う品種で、長期保存が可能な品種です。

 

  用土を天日で殺菌消毒してあります。 

 

  堆肥少し(牛糞+鶏糞+油粕)を、土と馴染ませておきました。

 

  発泡スチロールを利用した苗床に苦土石灰を撒いて耕しておきました。

 

 一粒づつ丁寧に播種しました。(種間は、2cm確保しました。)

 

  播種後に軽く覆土して、籾殻を被せて乾燥防止します。

  この日(9/25)から、育苗期間55日を経て畑に定植することになります。

  **玉葱の植え付けは、11/20を予定しています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする