goo blog サービス終了のお知らせ 

誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

スイカとメロン

2021-06-18 17:03:31 | 野菜作り

    スイカとメロンの生長状況

    1期目のスイカですが、思うように子蔓が伸びてくれません。

   5節で芯止めして、1節目の第1子蔓を摘んだら、次に出た子蔓は第3子蔓でした。

   その後、第2子蔓,第4子蔓,第5子蔓)と、4本の子蔓は出てくれましたが、第3子蔓の勢いに負けています。

    第3節子蔓の7節目の第1雌花は摘み取り、6/8-11節目の第2雌花に着果させました。

    受粉10日目、ソフトボールの大きさになってきました。

   順調に育てば、7月25日頃になったら収穫かな?(開花⇒45~50日で収穫)

       この子蔓は、メチャ勢いが強くて第3雌花(6/15)が咲きました。(奇数雌花は摘み取ります。)

   しかし、第2,第4,第5の子蔓には、未だ1番雌花すら咲いていません。

   1株から3~4個採りを目論んでいるけど、チョット怪しいかも

    2期目のスイカです。

   1期目のスイカに対して、節順に子蔓が4本出てくれました。

   そろそろ第1雌花が見え始めるかと思って毎日チェック中です。

    メロンです。

   順調に子蔓4本が伸びて、それぞれ孫蔓が出て各子蔓の孫蔓を整理中です。

   いまが大事な時期で、6節目までの孫蔓は摘み取り、7節目以降の孫蔓に

   3~4個づつ着果させようと思っています。

   1本の子蔓は、遊び蔓として着果させません。

   それぞれの子蔓から着果させる孫蔓に雌花が見えてきました。 

    マクワウリです。

   実生苗で、ようやく巻鬚が出て来たところです。  

    全体を草掻きして

    麦藁を敷いてあげました。

     早くも向日葵が咲きました。

    この日咲いたのは、1本の向日葵だけです。

     朝の5:30,早々と蜂さんが蜜を吸い来ていました。

     暇つぶしに、向日葵の畑を作っています。

    一斉に咲いてくれるのを楽しみに畑への行き帰りに観ています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする