誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

摘果キウイでジャムを作った。

2021-06-23 17:01:17 | レシピ

    梅雨の最中に1週間晴れの日が続いたけど、本格的な雨の日となりました。

    晴天雨読、インドアで摘果キウイを使ってジャム作りを楽しみました。

   

    摘果したゴールデンキウイの幼果です。

    全部で7kg強あるけど、初めてのチャレンジなので大粒の200gだけで作ろうと思います。

   

     保存瓶の熱湯消毒

     砂糖100g(キウイの1/2)とレモンの輪切りを準備しておきます。

     キウイをゴシゴシ洗って、茶色い産毛を取り除きます。

      半割り⇒櫛形に切る⇒種の部分の硬いところを切除⇒1cm大きさに刻む

     大変な作業は、この工程だけです。

     最初、鉄製の出刃包丁を使っていたのですが、キウイの灰汁で手も包丁も黒くなっちゃいます。

     ここは、ステンレスやセラミックの包丁を使った方が良いですね。

    正味200gに調整しました。

    生で囓ってみると、懐かしいサド(イタドリの新芽)の味がしました。 

    

      鍋にキウイと砂糖を入れて混ぜ合わせ、20分放置して水分を出します。

   

     20分経過、キウイから水分が出て砂糖が溶けました。

      中火で煮ながら出て来るアクを丁寧&丁寧&丁寧に取り除きます。(ジャム作りの基本)

     10分煮立てたら、ヘラを使ってキウイの塊を潰しながら煮詰めます。

     ヘラで撫でたとき鍋底が見えるようになったら、レモン汁を加えて出来上がり~♬

     熱湯消毒した保存瓶に詰めて粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。

    ” 食レポ ”

    これはいけます。☝︎
  
   自画自賛、メチャ美味しいジャムが出来ました。
    
    口の中に入れて、舌で押しつぶすとキウイ風味とほろ酸っぱさが口いっぱいに広がります。
 
    ヨーグルトと一緒に食べたら、酸味同士が被って美味しさが半減しちゃいました。
  
    焼いたパンに塗って食べると殆ど酸味は感じずに、パンの甘さが引き立って美味しくなります。
   
    クッキーやビスケットにも相性が良さそうなのでもっと纏めて作ろうと思います。
  
     男の私でも、正味1時間で作れるほど簡単です。
   
    棄てる幼果ですが、使い方によっては無駄にはならないもんです。 
    
    *追加で作る分を(400g*3袋)下拵えして冷凍保存しました。   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これならOKだね

2021-06-23 13:31:43 | 出来事

     プレミア商品券

   経済活性化という名目で、色んなプレミア商品券が出回っていますね。

  私の住む大分県でも、県内版Go To トラベルやGoToイートキャンペーンが再開されました。

  クーポン券が発売される度に購入を迷いますが、結局使えるか否か判らないのでパスでしたが

  今回のクーポン券なら大丈夫だろうと購入(申し込み⇒抽選)することにしました。

    20%のプレミア商品券

   1人5枚まで購入かですが、申し込み⇒抽選となっています。

    魅力は、20%プレミアですが、使用期間が2021/12/31と長期間有効であることと

   市内限定ながら、大型店舗でも¥5000限定で使用可能と言う点です。

   抽選結果待ちですが、使用領域が広いこのプレミアクーポン券なら歓迎します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする