長期天気予報は、お天道様の顔が1週間並んでいます。
梅雨の真っ只中に滅多にない晴天続き、ジャガイモ、タマネギ、ラッキョウの収穫(実作業:6/5~6/10)
6/5-土曜日なので、お山歩は封印と言う事で根菜の収穫準備です。
①タマネギのマルチを剥がして、土を乾かしておきましょう。
②ラッキョウも今年植付ける分を残して、収穫する分の葉を切り落とします。
マルチを剥がして、土を乾かしておきましょう。
手前の葉が残っている部分は、今年作付けする種ラッキョウ(約1300球です。)
③ジャガイモも葉が茶色く枯れてきています。
地際から茎を切り取り、マルチも剥ぎ取って土を乾かしましょう。
露出しているジャガイモに長時間太陽子を当てると、緑化⇒アントシアニンの毒物が生成するので
太陽光が当たらないように土を被せておきます。
6/5の収穫前の作業は以上です。
6/8-畑の土もだいぶ乾いているようです。
①タマネギを引き抜いて、そのままお2~3日天道様に遊んで貰います。
➁ジャガイモを掘り起こしましょう。
ジャガイモは、日光浴時間が長いと緑化するので、表面が乾く程度干します。
夕方コンテナに回収して、
出来が良くありません、株間での大きさが余りにもす不揃いです。
メークインは少しマシですが、キタアカリは自家消費分を賄えるか???
昨日は、平治岳のお山歩⇒午前中じゃがいも掘り⇒スイカ&メロンの製枝
そして、滞っている一番上の畑の法面(長さ100m*幅3m)の草刈りを頑張ってみました。
15:00-1輪車にジャガイモを摘んで畑から坂道を帰ってきたら、バテバテで身体が動かんかった。
年を感じた瞬間でした。(昨日、コロナワクチン接種券が届いた)
カレージにビニールシートを敷いて日影で完全乾燥
明る過ぎる様であれば、遮光ネットを掛けて遮光します。
6/09-ラッキョウを掘り起こします。
コンテナ2個にほぼ満杯、しかも大粒揃いのようです。
ガレージで表皮を乾燥させて、選別出荷&漬物様に分けます。
出荷=39kg,漬物=6kg,種用=7kg,屑=2kgの結果でした。
日中は気温が上がる予報に朝早く作業開始したので、まだ9時を少し回った午前の時間です。
昨日、草刈りした草を片付けることにします。
befoer
after-1、レーキで搔き落として集めます。
厄介な電柵の下から搔き落とした草を、焼却する畑へと引き出します。
これで終わりじゃありません、もう少しカラカラに乾燥したら焼却します。
今から夏の草焼きは、地獄を見る作業となります。😢
この日の作業終了で、星生山~扇ヶ鼻ミヤマキリシマ探訪の山歩の準備に入ります。
6/10-タマネギ回収~日陰で乾燥長期保存です。
この玉葱は、菜園の栽培分ですが、圃場の玉葱に比べて出来が悪い(40点位)
*14:00-星生山~扇ヶ鼻ミヤマキリシマ鑑賞から帰った後です。
涼しい日陰(軒下等)に吊して保存したいけど、縛る要領が悪くて茎の乾燥と共に
1つ、また1つと落下してしまうので、網棚保存することにしています。
ジャガイモは、コンテナに種分けして入れ遮光ネットを掛けて保存します。
春ジャガイモは、秋ジャガイモの収穫まで保存できればOKです。
取敢えず、収穫すべき根菜の収穫を終えてホッ一安心しました。
マダマダ野良仕事に終わりは無いけど、明日は、アジサイ鑑賞にお出掛けしましょうかね。