我が家にも”金の成る木”があります。
でも、札束が成るには、小さくて耐えられそうにありません。
もし、お金が成っても、1円玉が精一杯じゃないでしょうか。
よく見ると、持ち主同様に『器が小っちゃい!』じゃないですか。
我が家の”金の成る木”
早速、大きな器に栄養たっぷりの土(赤玉土、腐葉土、培養土+油粕)に植え替えることにしました。

土を作ってあげます。

小さな植木鉢から、根を傷めないように引き抜きます。

ひげ根は取り除いて、根を広げながら大きな鉢に植え替えました。
鉢が大きすぎてもダメらしいです。

植え替え後は、こんな具合になりました。
小さな植木鉢の金の成る木は、だいぶ前に邪魔な葉を採った時に葉の付け根を土に挿して発芽させたものです。
枚挿して、5本芽が出て喜んでいましたが、管理を怠ったため気が付いた時は根喰い虫に3本やられていました。
無事に残った内の
1本は、6枚の葉が出るまでに成長しています。
もう1本は、まだ2枚しか葉が出ていません。(根はしっかり付いていました。)
これで、札束が成ってくれるかもしれません。
若しかしたら、宝くじで数億円の大当たりをゲットするかもしれませんね(^。^)
夢を持って育てていきたいと思います。

目指すは、このくらいの”金の成る木”です。
物は序
金の成る木だけに愛情を注いじゃいけません。
ポトスの姿を整える時に切り落とした枝を捨てずに挿し木として増やしています。
以前に、当Blogで百均一で買ったポトスを紹介しましたが、今では元の300倍くらいに育っています。
今日植え替えたものも、1年もすれば1mを有に超す長さに育ちます。

挿し芽でもちゃんと増やせます。

ちゃんと愛情を注げば、こんなに育ってくれますよ~
大元は、百均で3^4cmでしたが1年半で、こんなのが2鉢になりました。
でも、札束が成るには、小さくて耐えられそうにありません。
もし、お金が成っても、1円玉が精一杯じゃないでしょうか。
よく見ると、持ち主同様に『器が小っちゃい!』じゃないですか。

我が家の”金の成る木”
早速、大きな器に栄養たっぷりの土(赤玉土、腐葉土、培養土+油粕)に植え替えることにしました。

土を作ってあげます。

小さな植木鉢から、根を傷めないように引き抜きます。

ひげ根は取り除いて、根を広げながら大きな鉢に植え替えました。
鉢が大きすぎてもダメらしいです。

植え替え後は、こんな具合になりました。
小さな植木鉢の金の成る木は、だいぶ前に邪魔な葉を採った時に葉の付け根を土に挿して発芽させたものです。
枚挿して、5本芽が出て喜んでいましたが、管理を怠ったため気が付いた時は根喰い虫に3本やられていました。
無事に残った内の
1本は、6枚の葉が出るまでに成長しています。
もう1本は、まだ2枚しか葉が出ていません。(根はしっかり付いていました。)
これで、札束が成ってくれるかもしれません。
若しかしたら、宝くじで数億円の大当たりをゲットするかもしれませんね(^。^)
夢を持って育てていきたいと思います。

目指すは、このくらいの”金の成る木”です。
物は序
金の成る木だけに愛情を注いじゃいけません。
ポトスの姿を整える時に切り落とした枝を捨てずに挿し木として増やしています。
以前に、当Blogで百均一で買ったポトスを紹介しましたが、今では元の300倍くらいに育っています。
今日植え替えたものも、1年もすれば1mを有に超す長さに育ちます。

挿し芽でもちゃんと増やせます。

ちゃんと愛情を注げば、こんなに育ってくれますよ~
大元は、百均で3^4cmでしたが1年半で、こんなのが2鉢になりました。
田舎暮らしを満喫されておられますね
もう少し暖かくなったら遊びに行きますね!
田舎暮らし、歳を取った時を考えると≪う~ん≫と
考えることが多々ありますが、田舎を愉しめるときは
今しかないかなと・・・・・・・・・
暖かくなったら、山歩きの序にでもお立ち寄りください。
ゆっくり、美味しいお酒でも飲みながらお話しできたらいいですね。