誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

最大イベント産業祭

2024-11-26 07:05:48 | 祭り

      第41回 坪泉自治会産業祭(11/24)

     自治区にとっても主事(会計)にとっても、年間の最大イベントです。

    本来、産業部長の担当イベントのはずだけど、主事が動かないと始まりません。

        担当備品の買い出しです。 

    少しでも安く上げたいと数店舗を駆け回って買ってきました。

    飲み物(お茶・ジュース・酒類)競り供出返礼品,使い捨て紙食器類etc 

   

                 クジ引きは、お楽しみアップの為に包装紙を買ってきて手作り包装しました。

     屋外用の椅子の手配

    町営公民館から借り受け、田舎暮らしに軽トラは必需品です(平日なので1人で実施⇒返却も1人😭)

     会場設営風景

    横断幕・テーブル・椅子などのセット~受付~お楽しみくじ引き準備

     競り供出品受付け~記帳~返礼品渡し

    各種や不要品(未使用品限定)が続々集まってきます。

      婦人部のバザー(善哉)とお持てなし料理(おにぎり・かしわ汁・焼鳥などなど      

     次第にお客さんが集まり、注文のバザーを受け取ったらクジを引いて好きな場所に陣取り

     ⇓ 写真撮影している暇が無くなりました。

     オードブル(3年前から焼肉⇒オードブルへ)が届き、お持てなし料理や酒ジュースを並べ

    役員婦人部の席について貰い、主事の開会挨拶でスタート

     来賓の挨拶だが早く喉を潤したいとお決まりの挨拶など余り耳に入りません。

     乾杯~♬

    普段見かけない年配者も集まって、和やかに産業祭(飲めや喰え)が始りました。

     皆さん久し振りの顔見せとあって、美味しい料理を食べて飲んで宴たけなわ

          *世話役なので、1滴のアルコールも口にしません😂

     飲めや喰えやが落ち着いて来た所で競りの始まりです。

    競り人は、競り品の順番と競りの掛け声と競り落とし判断が要求されるけど楽しい役です。

    ええ~!と、驚くような高値で競り落とされます。

    物が欲しいのではなく、競りに競い勝ちたい一心だったりもします。

    競りが終わったら、お楽しみくじ引きです。

   1等=¥2000,2等=¥1000*2本,3等=¥400〜500*5本,4等=¥100*10本

   特別賞=¥????*3本,道の駅賞=¥????*本と皆さんに喜んで貰う賞品にしたくて予算で悩みました。

    我家は2人ともクジは外れでしたが、ラッキー賞(100cm*120cmレジャーシート)と

    終わり間近に残った品物の整理品をゲットを戴けました。

    くじ引きが終わると楽しかった産業祭も終わり皆さん名残惜しそうに引き上げました。

   役員さんと数人の応援者で片付け、その隙に椅子の返却 

   これで、イベント終了(決算報告書作りが残っていますが・・・)〜👆️

  やっとストレスから開放、紅葉も黄葉も終わちゃったけど少しのんびりします。 

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里芋洗い治具 | トップ | I'm tired »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事