誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

2016大船山の紅葉

2016-10-26 17:11:42 | 山歩き

    お天道様のご機嫌を伺いながら紅葉情報をチェック

   10/25まだ少し早そうだが、お天道様と農作業予定から大船山の紅葉鑑賞を決行した。

  大船山の数ある登山道、舗装された牧道歩きの難点があるものの、一番楽な”ガラン谷”から歩いた。

  登山口到着が、9:10と遅くなり今水分岐に駐車してスタートする。

  いや~な舗装道路を歩く事30分でようやく”ガラン谷”に到着して、大船山を見上げると予想通り(?)紅葉最盛期に早そう

  舗装道路と別れてやっと山歩きの感覚浸りながら歩くと、10分で柳水の分岐点に到着する。

  柳水から本格的な登りとなり、剥き出しの岩を乗り越え、U字溝に登山靴を汚されながら登っていく

         

               40肩?50肩、左肩痛くて夜も眠れず・・・

               それでも紅葉が見たいと、山歩きは止められず

  10:40入山公廟入り口に着く、樹幹から黒岳を眺めるも、黒岳の紅葉の色付きはじめの模様だった。

         

                黒岳の紅葉ももう少し先か?

  入山公廟分岐から足元と頭上を交互に見ながら登って行くと、ポツポツと色付いたモミジが迎え始めてくれた。

           

                   寂しい紅葉です。

         

            

  10:45、突然と言った感じで鳥居窪の広場に飛び出す。

  目の前に大船山の前景が広がれい、思わずブラボーと叫ぶ・・・・・・には程遠い紅葉だった。

           

               紅葉よりのリンドウの花が美しかった。

   鳥居窪でほんの一時足を止め水補を済ませると、山頂まで一気の登りが始まった。

  次々に現れる露岩の狭い登山道だったが、頭の上の紅葉よりの足元の落ち葉が心を和ませてくれた。

           

  山頂まで残り30分位か、俄かに天候が怪しくなり青空を雲が覆い、しかも冷たい風が吹き始めた。

  天気予報では夜までは大丈夫と言っていたが・・・・・・

  山頂のショルダに到着するが、強い風に真っ白の霧が流れ、山頂に立つ登山者の姿も霞んでしまっていた。

  11:55大船山の山頂に到着、久住山どころか北大船山すら霧に隠れて見えなかった。

          

                     霧に包まれた大船山山頂 

  一方、この日の最大のお目当ての御池に目を向ける。

         

                 霧に高揚も霞んでしまっていました。

  霧が絶え間なく漂っていて、御池と紅葉のコラボレーションを愉しむにはイマイチの状況だった。

  それでも、絶景の紅葉スポットの御池の湖畔に降りる。

        

                  期待外れの紅葉に、気分は紅葉せず・・・・

  何時もなら湖畔を埋め尽くすカメラマンがいるのだが、この日のカメラマンの姿は2~3人と嬉しいようで寂しい感じだった。

  紅葉はイマイチでしかも湿った冷たい風に身が震えだす。

  窪みに身を寄せ風を避けながら、いつもの”おにぎりラーメン定食”で、お腹を満たしながら身体を温めるのだった。

  昼食をすませると、青空も期待できないし紅葉が進むわけでもなしと、そそくさと御池から登山口へと戻った。

  ***大船山(御池)の紅葉、今週末が一番の見頃になりそうです。

 

        登山道へ戻りからだをあたためおなかをみ  立ち、 の紅葉おおふっ白の霧が流れていた切りがt目帯風が吹き始めた

 

  

   

  ゅまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを植えました。

2016-10-22 17:54:06 | 田舎日記

                料理に欠かせないニンニクを植えました。

    今年は、ジャンボ大蒜にもチャレンジしようと思います。

    用意した種用のジャンボニンニクは、大小6辺のみとちょっと寂しいです。

                  

                       ジャンボニンニクの種です。

                       これで、¥400でした。

              

                             発芽&発根が良い様に皮を剥いておきます。

              

                              普通のニンニクも皮を剥いておきます。

                              葉ニンニクを食べてみたいので、80辺準備しました。

             

                              2週間以上前に、苦土石灰を撒き、堆肥を入れて耕地していました。

          

                     苦手なマルチ張りです。

            

                             なかなかピ~ンと張る事が出来ませんが、何とかマルチが減れました。

            

                   行間30cm*株間15cmとして、種ニンニクを置いて行きます。

         

                   アナなしのマルチなので、穴を空けながら植えて行きます。               

                           芽が出る方を上にして、深さ3cmで植えます。

           

                     ジャンボ6個を含めて、74個を植えました。

        芽が出揃ったら(1ヶ月後)、1回目の追肥をしたら来年の2月まで、除草以外は何も手間が要りません。 (手間をかけません)

      さて、どんなニンニクが出来るでしょう。   

 

 

                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の収穫と人参の間引き

2016-10-21 18:16:43 | 田舎日記

       大根が収穫できるまでに成長してきました。

     スーパーなど、野菜の品不足らしいので、ちょっと小ぶりだけど道の駅で販売します。

                

                       8/24に播種した大根を収穫します。

       この圃場は、もともと田圃だった事もあり地表から15cm位の浅い所に耕盤が出来ていたので大根は難しいと思っていました。

      手間を掛けて、高畝で試験的に作付して様子を見る事にしましたが、意外と股棒になっていません

               

                         6本収穫して、残念ながら1本は、股棒に成っていました。

      1/6が不漁だから喜べる結果じゃないけど、耕盤が15cmの圃場では良い結果じゃないでしょうか?

     品種が総太りの大根だったことも良い結果に繋がったのかもしれません。

              

                          移植の大根は、成長が遅いのでまだ収穫できません。

                          股棒?根曲がりなどの発生状況を報告しますね~    

        人参も間引きの時期になったようなので、恐る恐る間引きをすることにしました。

      間引きって難しんですよね。   

      度の苗を残すか? 最後はエイヤッ!と、引き抜いてしまいます。

               

                       丈夫そうで、葉が左右対称の苗を残します。

              

                        優柔普段の私より、カミさんの方が手際よく間引きしていました。

              

                           間引きと除草で、少しすっきりしました。

             

                           芽欠きした、茎芽を植え付けたジャガイモです。

                           養分吸収が遅いので、上手くジャガイモが出来るか心配です。

      春ジャガイモでも、芽欠きしたものを苗として植え付けた結果ジャガイモが実りました。(と思っている)

    しかし、データーを取っていないので、は、しっかり実りましたが、データーを取っていませんでした。

    今回は、ちゃんと目印を立てて、結果の評価が出来るようにしてあるので、収穫時期になったら結果の報告をいたします。 

                             

                       

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスと春菊を植えました。

2016-10-20 16:52:05 | 田舎日記

         冬には不可欠な野菜を植えてみました。

    春菊は、作付を迷ったために播種が遅れたので生育不良のまま圃場に植えました。

   もしかしたら、直播種の方が良い結果が得られるのかもしれません・・・・

               

               ひ弱な春菊の苗です。 

    一方、玉レタスとサニーレタスの苗は、圃場に定植しても十分育つ大きさになっています。

                  

              玉レタスの苗です。

            

              サニーレタスの苗です。

     家の裏の菜園が使えないので、一番近い圃場に植えることにします。

   隣には、ホウレン草とブロッコリーを植えたので、ちょっとした野菜畑になる予定です。

              

               寒冷紗又はビニールを掛けるので、畝幅を広くとりました。

           

              同じ畝に、玉レタスとサニーレタスを植えます。

              虫が、サニーレタスを嫌うのを利用するためです。

               

                               行間30cm株間50cmの千鳥間隔で植えます。

        

                   カミさんの農家スタイルも様になってきました。

            

                  定植後の姿です。

      

              天気予報が変わったので、水をあげることにしました。

    たったのこれだけ~?と、思われるかもしれませんが、自家消費分だけの作付です。     

    昨年の秋は、道の駅と大分のスーパーに出荷したけど、手間が掛かったり自分たちの時間が作れなかったので

   今年は、大根も白菜もその他の葉野菜も自家消費+αの作付に留めました。   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2,500万本のコスモス園(大分中津市)

2016-10-19 15:05:33 | 田舎日記

     大分県中津市の三光コスモス園に行ってきました。・・・・2016/10/18(火)

   種まきから61日目、2,500万本のコスモスが最高の見頃を迎えていました。   

              

                  休耕田を利用したコスモス園(後は、八面山です。)

           

                   爽やかな優しいピンクのコスモス達が可愛い

           

                   コスモスといったら、ピックに代表されますね。

           

                  一面真っ白でした。

           

                  正に純白ですねぇ~

           

                   数基の花見櫓も建てて有ります。

     花見櫓の近くは、アートゾーンになっていて、種蒔きを担当した集落の人や幼稚園の子供たちの思いを込めた

    アートが、コスモスの花によって描かれていました。   

           

                  花見櫓に登ってみると、そこには”ドラえもん”

           

                   肉眼では見えにくかったけど、レンズを通すと形が見えやすい。

           

                  これはすぐ判りました。ぴかちゅーですね。  

       今が満開の様ですが、今月いっぱいはコスモス祭りが開催されるそうです。

     コスモスは、なんといっても青空が似合いますにで、お天気を見ながら出掛けると良いでしょう。

     三光総合運動公園の駐車場が解放されているので、駐車場の心配も不要です。

     ”番外編”

      近くの図書館の森に”2階建てのツリーハウス”が公開されていました。

          

                     2階建のツリーハウス

          

                平日なので、2階までゆっくり上がる事が出来ました。

               土日は、近寄るのも困難でしょうね

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする