誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

レタスと春菊を植えました。

2016-10-20 16:52:05 | 田舎日記

         冬には不可欠な野菜を植えてみました。

    春菊は、作付を迷ったために播種が遅れたので生育不良のまま圃場に植えました。

   もしかしたら、直播種の方が良い結果が得られるのかもしれません・・・・

               

               ひ弱な春菊の苗です。 

    一方、玉レタスとサニーレタスの苗は、圃場に定植しても十分育つ大きさになっています。

                  

              玉レタスの苗です。

            

              サニーレタスの苗です。

     家の裏の菜園が使えないので、一番近い圃場に植えることにします。

   隣には、ホウレン草とブロッコリーを植えたので、ちょっとした野菜畑になる予定です。

              

               寒冷紗又はビニールを掛けるので、畝幅を広くとりました。

           

              同じ畝に、玉レタスとサニーレタスを植えます。

              虫が、サニーレタスを嫌うのを利用するためです。

               

                               行間30cm株間50cmの千鳥間隔で植えます。

        

                   カミさんの農家スタイルも様になってきました。

            

                  定植後の姿です。

      

              天気予報が変わったので、水をあげることにしました。

    たったのこれだけ~?と、思われるかもしれませんが、自家消費分だけの作付です。     

    昨年の秋は、道の駅と大分のスーパーに出荷したけど、手間が掛かったり自分たちの時間が作れなかったので

   今年は、大根も白菜もその他の葉野菜も自家消費+αの作付に留めました。   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする