天気が良いのは嬉しいけど、猛暑は遠慮したいと我が儘が口から出ます。
猛暑となると屋外での長時間作業は限度があります。
午前中の早い時間から10時頃までと、午後の作業は、早くても15時を過ぎないととても無理
愚痴っても、嘆いても、自分でやるしか無い! さあ~頑張らなくちゃ💪💪
先ずは、ジャガイモとラッキョウ用地(150平方メートル)の準備を済ませました。
先日草刈りした畑への小道の刈り草も脇に寄せて焼却しました。
隅みに掻き集めて焼却するだけだけど、想像以上に大変な力仕事になります。
電柵の下草、ナイロンカッターで地際から刈り取ったのにもう伸び始めています。
GL⇔電柵=20cmほどなので、幾らもしないうちに草が電柵に触れそうです。
遣らなければ!遣らなければと思いつつも、ここまでボウボウに伸びちゃって
無耕作地、ついこの間トラクター入れたのにもう雑草が伸び始めています。
真夏日の中、頑張って耕起を始めたら半分で燃料切れ!
マヌケなことにストックの燃料も無くなっていました。
急遽、紫蘇畑にしようと紫蘇を延ばして花を咲かせている畑へ
いやはや、今年になって1度しか草刈りしていなかったので、ホトクリが伸び放題
伸びたホトクリが、右左に倒れて絡まっていて、もう大変な思いをして草刈りしました。
翌日、トラクターに食事を与えて、残りの耕起を済ませました。
*お山歩予定 ⇒ 雷雨予報にAM5:20~トラクターに乗って、やりかけたままの畑と残りn
休耕地2枚も朝食抜きで耕起を済ませました。
遣り掛けを耕起して、次の畑へ
カミナリがゴロゴロ鳴り出して、今にも一雨来そうで焦りました。
最後の1枚、いよいよポツポツと雨粒が落ちてきました。
幸い、本降りまでには成らず、何とか耕起を済ませることが出来ました。