誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

スイカ栽培中

2022-06-25 18:01:11 | 野菜作り

    スイカを栽培しています。

    大玉2株と小玉1株を自家消費分として栽培しています。

   親蔓は、8節で芯止めして、3~4本の子蔓を伸して着果させる計画です。

      毎日の見廻り仕事は、孫蔓のカットと受粉作業です。   

    近い日に続け出受粉させると収穫がだぶるので、第2花と第4花に着果させる予定

     天気が良くなかったので上手く受粉できなかったようです。

      第1果は、ハンドボール大になりました。

     利口なカラスは、まだ甘味もなくて美味しくないこと知っているので突きません。

      が、中には、バカラスと言う奴がいるので、先手を打って防鳥ネットを張ることにしました。

       チョコチョコと周りの草を手鎌で刈って

      ネット張りって、1人では辛い物があります。

     このネットは、4m*10mなのでもう1人手が欲しいです。

      右に行ったり、左に行ったり、奥に行き、また右へ左へ・・・

     個別にコンテナを被せたら楽なんだけど、西瓜の味が落ちるんですよね~

     まっ 何とかネットを張ることが出来たので良いでしょう。

     マダーボール(小球スイカ)です。

      現在、3株に11個を人工授粉させてあります。

     これから人工授粉させる物と、異形を摘果しなければ成りません。

     大玉品種には、3~4個/1株を着果させようと思っています。

     小玉品種は、4~6個/1株の予定です。 

       人工授粉を行った日が判る様にしておきます。

      大玉スイカ=受粉後45~50日で収穫可能となります。

      小玉スイカ=受粉後35~40日で収穫可能となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲに誘われて

2022-06-24 16:45:56 | 山歩き

    貴婦人に誘われて、祖母山へ(6/23-単独強行)

    One chance Dayに賭けて、未踏ルートを駈けることにしました。 

    目指すは、山の貴婦人”オオヤマレンゲ”に逢いたくて祖母山でした。 

   神原からメンノツラ越に登って、宮原ルート合流~Q合目小屋~山頂~国観峠~登山口

    

    予定のコース図

    5:55-何時ものように右岸から登っていきます。(メンノツラから初なので早発)

   メンノツラ越までは、4月に歩きましたが急登も岩場もなく気持ち良いルートです。

     途中、左上=炭釜の跡          右上=神仙の滝
    左下=ブナ水源              右下=ヒメシャラの群生が始まり

     気持ちよい自然林が続きます。

    

     7:15-メンノツラ越えに到着すると樹間から大障子岩が望めますが・・・ガス!

    左に下ると《神掛ヶ岩》前回はへっぴり腰だったので、何時かもう一度トライしたいと思います。

    **同行者にしたから撮影して貰うと高度感が出るかなと思っています。

     右に90度向きを変えて、通称小松尾根と呼ばれる未踏尾根を登っていきます。

   

     岩場に突き当たりますが、左側の隙間を抜けられます。

    ロープが付けられてあり助かりますが、もう少しで越えられるという所で、

    足が届かず四苦八苦しました。

     幾つかの小さなアップダウンが繰り返されますが、その度に急登が待っていてシンドイ

     1350m付近でルート逸脱!

    1本の尾根を歩いていたのですが、急に道標のテープが見当たらなくなりました。

    ヤバッ!

    10mほど引返すと尾根から急に下る分岐点がありました。ホッ(^o^)

    **痩せ尾根ながら尾根の右端を歩いていて、左への分岐に気が付かなかったようです。

     

      8:15-ルートが合わさりました、メンノツラ谷と呼ばれるプロ向きルートです。

     ここからQ合目の小屋まで1本道の予定です。

     8:50-小屋の手前で、大縦走路の健男神社~大障子岩ルートと合流します。

     

     9:00-オオヤマレンゲ広場に到着です。

    広~い開けた場所にオオヤマレンゲが群落を成しています。

    やはり裏年でしょうか?花の数が少ないように感じます。

 

     それでも、清楚な貴婦人は、こっちにおいでと笑顔で誘っています。

     逢いたかった~

    そうね~2年振りだもんね~

     フン 

    真っ先に駈け寄って来るかと待っていたのに、アンタって浮気者だね。

    まっ、来てくれたから許してあげる(^_^)v

    まま~まあ~、みんな仲良くしなくちゃ~

     番茶も出花って若いね~貴婦人と呼ぶにはチト早し婦人じゃ可哀想だねっ

    純粋無垢の娘が、2階の窓から顔見せかな?

   

      これはこれは、祖母姐さんじゃないですか?

     齢を重ねても余り有る魅力が感じられますよ~ 

     9:30-さてと、オオヤマレンゲさんと戯れたら、祖母山のテッペンを目指します。

    小屋から距離は短いけど、このコース好きになれないなぁ~

     09:45-オオヤマレンゲ鑑賞もありましたが、3時間50分で山頂到達でした。

    真っ白! ガスガ~~ス

    この日初めて会う人が、「このガス晴れますかね~」と尋ねられるも返答の仕様も無く・・

     目を閉じて、傾山~本谷山~古祖母山の縦走露、その彼方に浮かぶ霧島連山の勇高千穂峰を仰ぐ

    食事しながらガスの腫れるのを待っても良かったが、飛翔虫が煩くて退散することに

     Q合目小屋分岐(右)見ながらグングン下っていきます。

     10:20-虫に追われて国観峠まで下って来ました。

    赤いニット帽子のお地蔵さんが、山行の安全と飛翔虫から護ってくれます。

    

      神原登山口を目指して下ります。

    一番の難所ぁ?

    この先は危険ポイントがないわけじゃないけど、気楽に歩いても大丈夫です。

     小松尾根も気持良かったけど、本ルート?も気持の良い尾根続きです。

     11:00-あちゃ~

    足湯かよ~、今日は勘弁して欲しいな~と、困ったときの神頼み🙏

    少し上流部に飛び石で渡れる場所があって、何とかクリアーしました。

     11:30-5合目の小屋を右に見て、川の流れを聴きながら広い登山道を下って

    *5合目の小屋は、改装中でした。・・・有り難いですね。🙇感謝

     11:50-登山口の小屋が見えてきてゴ~ルです。

    歩行時間=6時間、歩行数=23255歩(葯17.8km)でした。

    未踏の小松尾根コースは、岩場もあったり変化があって楽しいコース

    森の貴婦人さん達にも逢えて楽しいお山歩でした。

     さてと、鳴子山の貴婦人さん達に逢いに行けるかなぁ~

    と、その前に、デジカメ(COOLPIX P600)がトラブル続きです。

    ダイヤルモードがズレているメッセージでどのボタンでも作動しません。

    分掃に出すかあ~ この費用は自腹(小使い)だな!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ&長芋

2022-06-23 18:44:07 | 野菜作り

     ズッキーニの保護でした。

    昨日は、1日雨⇒お天道様はゆーっくりとお休みして、今朝は早くから元気いっぱいの様子

     なんとかせねば、キュウリ&トマトは言うに及ばず、ナスやピーマン、ズッキーニも烏が突きます。

    ヒョドリやチョウセンウグイスほど手を焼きませんが、それなりの防御は必要です。

     ズッキーニを植えてある畑

    全体に竹を立てて囲います。

     最下段はGL20cmにテグスを回して、2段目はGL50~60cm、3段目はGL90~110cm

    天井はすっぽとリ網で囲いたかったけど、手持ちに良い案配の網がなくてテグスでカバー

    警戒心の強いカラスに有効な防御策ですが、年々カラスの知恵が向上してyamahiro脳が置いてかれる。

    **スイカの防御をどうするか思案中=ネット(張り方に工夫)or個別にコンテナ(日光が遮蔽)

     ほったらかしにしていた「長芋=元は自然薯」に蔓棚を作りました。

      棚と言うほど大袈裟なものではありません。

     蔓が地面をはわなければ良いので、チョットだけ棚しただけです。

     蔓同士が絡まってしまっていますが、良い太さの蔓が出ているので期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の柑橘状況

2022-06-22 21:47:12 | 出来事

    柑橘類は空前絶後の不作年か

    6/8-当Blogで”柑橘の軒並み不作の予感”と書きましたが

   今日現実(我家の狭い世界)を見たので、予感と現実をお知らせします。

    レモン=開花は確認しましたが、着果「ゼロ」です。

  

    カボス=木が小さいこともありますが、開花も着果も確認できず

    紅ハッサクモドキ=数個の開花はあったけど着果は確認できません。

    ヒュウガナツ=かなり花が咲いたけど、着果が見当たりません。

    スイートスプリング=目を懲らすと幾つかの着果が見られますが、

   開花⇒着果率は、1/100程度(例年の3割)じゃないかな

      黄色〇は、成長段階で落下する可能性大です。

    柚子=比較的着果している方ですが、目視確認できたのは18個と少ないです。

   この木の大きさだと200個位収穫出来ます。

   冬至の柚子湯にゅうよくはむりでも、柚子胡椒は作れそうです。

   我家の柑橘だけではないです。

     すぐ下のSさん家のカボスも着果が見られません。

    我家のカボスは木が小さくて足りないので、毎年分けて頂いていたけど・・・

      西隣のSさん家の2本のカボスです。

     コンテナに収穫する位成るのに、今年は着果が見られません。

     こんな状態!

      当たって欲しくない予感でしたが、恐ろしいほど的中しています。

     当地方だけなら良いけど、県単位~九州単位となるとこの秋の柑橘調達はどうするウ~

                       途中で移植の経緯もあったが、5年目を迎えた栗の木

     栗は、今が開花の真っ盛りみたいで、見かける栗の木に沢山花が咲いているのを見かけます。

     花が咲いてもしっかり受粉~結実してくれるか判りませんが・・・

        まだ、1cmにも満たない小さな実ですが、9月頃には8cm位の大きさになります。          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガニ湯でリフレッシュでした。

2022-06-21 19:53:54 | 出来事

     温泉デー

     今日も早起きしてスタンバイするも  

    グズツク天気の影響ではないだろうが、yamahiro自身も畑巡視から帰ったままグズグズ

   チョット疲労気味もあるし、グズツクなら温泉にでも入って身体を解しましょうと長湯温泉へ

  

    で、チョット遊び心が蠢いて、”ガニ湯”に入湯してみました。(2回目?3回目?)

   *この年代になると、羞恥心も何処かに置き忘れちゃうんですね。)

     道下の脱衣書(篭が有るだけ)で服を脱いで、バスタオル巻いて・・

    仕切りも衝立もないので対岸から丸見えです。(^_^;)

     四方から丸見えの”ガニ湯”炭酸のややぬるい湯です。

     道路を見上げると、観光客?が興味本位で笑いながら覗きこんでいます。

    平日、ましてや雨が降りそうな月曜日なので、観光客などいないだろうと思ったが・・

    コラッ! 見せもんじゃねぇ~ 

    見たいなら見物料¥300、撮影するなら¥500だぁ~と怒鳴ってみる。

    *前期高齢者のオヤジの裸が¥300とは高すぎだって・・ごもっとも)

     36~37℃の炭酸温泉にゆっくり入ったけど、冷泉では筋肉は解れないようです。

    やっぱり、ポカポカの温泉でホッコリ暖まって筋肉を解すことにします。

     見物人を前に湯から上がるのは、チョットと思ったがどうせ見えないだろうとエイヤッ

     御前の湯・・・飲泉もあります。

    スタンプカード忘れちゃったぁ~残念!

     今日は偶数日なので、男湯は1階となっています。

    この温泉は人気が有りますが、平日にお月曜日で、1人⇒2人⇒1人⇒3人と

    1つの浴槽に同時に入浴することはなかったです。

      掛け流しの湯が常にコンコンと出てきています。

      当然、サウナも完全貸し切りでした。

      サウナから上がったら露天風呂へ

     柵の外には直ぐ川が流れていて、涼風が気持ちいいです。

     田舎の温泉の露天風呂なら出葉の有り難い配慮が😁

    殺虫剤と”へ うっぼっ”・・・へ うっぼっ=蠅叩き棒

    蠅はともかく、虻が来た時にはこれがあると助かりますね。

     ああ~やっぱ、温泉はいいわ~

    掛かり水⇒大浴場⇒サウナ⇒ゴシゴシ⇒大浴場⇒サウナ⇒露天風呂が

    私の温泉入浴パターンです。

    体調によって、サウナが3回になる時もあります。

    温泉から上がったら、プワーっと泡の出る麦汁が欲しいけど車なので厳禁

    無料の血圧測定器があったので測定すると計測できませんだって!

    2回目も変だなと思っていたら、142/100\(◎o◎)/!

    3回目深呼吸+腕を深く差し込んで測定=115/65(心拍61)にホッ

              ホッコリ出来た温泉デーでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする