塩漬け梅の梅酢が上がって来ました。
今回は、例年と同じく15%の塩漬けなんだけど、梅酢の上がりが順調です。
8L*2 + 5L*2・・・13.5kgの梅です。
梅が半分浸かるまでに梅酢が上がって来ています。
*塩漬けから、毎日2~3回瓶を回して梅全体に梅酢を馴染ませています。
ここまで梅酢が上がってくると紫蘇漬けのスタンバイOKです。
どのタイミングで紫蘇漬けしようかなと思うも、肝心の赤紫蘇がまだ育ちきっていません。
雑草に囲まれて、成長が阻まれている赤紫蘇です。
昨年植付け ⇒ 種が落下 ⇒ 自然発芽・・・現在に至っています。
やっぱり手抜きはいけませんね。
きちんと耕して、一応畝を作って種蒔きしないと手入れ(草刈り)が出来ません。
今年は仕方ないとして、しっかり種を採取~翌年、耕起 ⇒ 手入れが出来る様に畝にスジ蒔
畝間は、管理機が入れる幅を確保しておく
縮緬赤紫蘇=色が出やすい反面、長く浸けて置くと溶ける。
色の鮮やかさは、縮緬に欠けるけど溶けずに梅と一緒に食べたり紫蘇ふりかけが作れます。
葉が緑っぽく見えるのは、青じそと自然交配してしまった影響です。
進められる状況ではないのですが、・・・・・・・・・
さて、話は脱線しちゃいましたが、この紫蘇が倍の大きさになったら紫蘇漬けです。
その時点になったら、当Blogで紹介します。
一方野菜作りは・・
パクチーを定植しました。
以前、スーパーで少し萎びたのを買って食べたら、凄く不味かったので
新鮮なパクリーを食べて、本当の味を知るために栽培することにしました。
チマサンチュを定植しました。
100本~200本植えて、スーパーに出荷しても良いけど暇がなくなっちゃうので自家消費分です。
ルッコラを定植しました。
この3種類の野菜達は、我家の食卓をカバーしてくれる為の野菜です。