「麺ライフ」の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2011・7・2(土)…中華そば坂本@笠岡「中華そば(並)」、讃岐うどん・かも福@笠岡市「かけうどん

2011-07-02 22:10:10 | 食・レシピ

 今日も、昨日に続いて、岡山県笠岡市へ。

 昼食は、「
中華そば 坂本」で「中華そば(並)」(500円)を食べた。

 コテコテの濃口醤油スープに、しっかりとした麺。かしわ(親鶏の肉)が5切れほど入っており、他にシナチクと青長ネギ。

 典型的な笠岡ラーメンである。メニューは中華そば(並)と大盛り(700円)のみである。

 メニューが限定されているので、注文してから、出てくるまでがとても早い。

 この「中華そば 坂本」は、昨年の3月から1年間の期間限定で、横浜市にある「ラーメン博物館」に入っていたお店である。

 笠岡駅から近い。300mぐらいかな。駐車場は少し離れたところにある。

.

110702112130

.

110702112152

 駐車場は少し離れたところにある

110702112319

 このようなお店に行くときには、事前に小銭の用意を…

110702112501

 笠岡ラーメン

.

 それから、笠岡駅すぐ西にある「讃岐うどん かも福」で「かけうどん」(350円)を食べた。

 とてもしっかりとりた、味わいのある麺。「讃岐うどん」の看板に恥じない麺だと思う。ただ、スープはちょっと弱いかな…

 駅近くのうどん屋さんなので、正直、あまり期待していなかったが、いい意味で期待を裏切られた。

 次回は、ザルうどんを食べようと思う。

 カウンターとテーブル席がある食券制の一般店。マスターが一人で切り盛りしていた。

 持ち帰りうどん、二人前600g300円とある。2人前で600g…

.

110702113622

.

110702114222

 本格的な「讃岐うどん」。香川県内ではないが…

.

 昨日も書いたけど、笠岡駅前の駐車場は30分以内は無料なのである。


 夕食も笠岡で。

 干拓地の方にある「
中華そば みやま」で「中華そば」を食べた。中華そば一本で勝負するお店。餃子もあるが…

 店主、手作りの山小屋風のお店。ここの「中華そば」は、尾道ラーメン風である。というか、完全に尾道ラーメンの定義に当てはまっているような…

 コクのある濃口醤油スープに背脂が浮き、スープは魚介系のみで、鶏や豚などの肉系は一切使用していないとのこと。

 細麺にスープが良く絡む。

 具材も、脂身の少ないチャーシュー2枚にシナチク。どこからどう見ても尾道ラーメン。美味しいラーメンである。

 ちなみに、笠岡では、「ラーメン」ではなく「中華そば」と名づけているラーメン(中華そば)店が多い。

 前面の道路は、車の通行はわりと多いが、とても辺鄙な所に立地している。

 夏場は、虫が苦手な人は避けたほうがいいような…暑くもあるし…

 ちなみに、小さな「蟹」がお店の中を横歩きしていた…

.

110702192322

 夕方なので、写真が少しぼやけて…

110702192506

 シンプルなメニュー

110702192732

 手作りの店舗

110702192903

.

  ~麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com


2011・7・1(金)…食事処いなりや@笠岡市「中華そば」、中華料理アーラン@笠岡市「笠岡ラーメン」

2011-07-01 22:26:59 | 食・レシピ

 今日は、岡山県笠岡市へ。

 昼食は、笠岡駅近くの商店街内にある「
食事処 いなりや」で「中華そば」(400円)を食べた。

 昔風のあっさりとした醤油スープに、しっかりとした麺。

 2枚入っていた、少し厚めのチャーシューが、薄い味付けながらとても美味であった。逆にシナチクの味付けは濃い過ぎ。味付け自体もちっと…

 お客さんは先客一名のみ。

 小雨の影響もあるかもしれないが、商店街はほとんど人影がない。

 笠岡駅前の駐車場に車を止める。30分以内は無料ということで、お金は払わずに済んだ。

.

110701120541

 人影のない、笠岡駅前の商店街。雨のせい、それとも平日だから…

110701120602

 レトロな店構え

110701120717

.

110701122020

 こちらもレトロさを

110701121339

 中華そば

.

 それから、車を数百メートル走らせて、笠岡市役所近くにある「中華料理 アーラン」で「笠岡ラーメン」(550円)を食べた。

 市役所近くということもあり、明らかに市の職員と見られるようなお客さんが数組。他にも女性の2人組みなど。駐車場が2台しかない。

 スープは少し濃口醤油のスープ。笠岡ラーメンらしいスープである。

 かしわは親鶏のしわいかしわを使用しており、とても噛み応えがある。個人的には、若鶏のお肉の方が好みであるが、笠岡ラーメンでは通常、親鶏の肉が使われる。

 シコシコした麺は少し茹で過ぎの感も。

 「ホルモンラーメン」(700円)というものもある。

 カウンター6席の他に、テーブル席、座敷席がある。

.

110701122807

.

110701122846

 駐車場はお店の裏に

110701123405

 笠岡ラーメン

110701123422

 笠岡ラーメン特有の「かしわ」(親鶏の肉)

.

 夕食も笠岡で。

 「
中華料理 一品香」で「チャンポンメン」(550円)を食べた。

 ラーメンのまち笠岡 ガイドブック」に一番のお勧めとしてこの「チャンポンメン」が載っていたから。

 中華料理店らしい中華風のスープにとろみが加わり、具材が盛りだくさん。豚肉、小エビ、イカ、キクラゲの他にキャベツなど数種類の野菜が。

 これで550円は安い。ちなみに、ラーメンは450円。

 家族連れや、一人客など、客層も幅広い。気兼ねなく入れそうな雰囲気の中華料理店である。

.

110701190409

.

110701190531

 メニューの一部(ラーメンメニューの部分)、とても安い

110701191819

 「チャンポンメン」盛り付けは、決してキレイとは…具沢山です

.

  ~麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com