勉強とは、元々辛いものです。

2010-08-17 18:04:39 | 日記

家庭学習の習慣が無い、なかなかそれが身に付かないという生徒は、それが為に教科や単元の理解が進まないという、極めて単純明快な関係が見て取れます。

 であるならば、如何に家庭学習の習慣を付けられるかを考えることがすなわち解決への近道ですよね。

この場合、当の子供本人にこれを相談するのは賢いやり方とは言えないでしょう。

なぜかといえば、その習慣が無い子供自身がその環境のぬるま湯の快適さに浸ってしまっているからです。

自らこれをどうにかしようと考え、行動に移すことの出来る子であれば、誰に言われるでもなく、当の昔にそうしているでしょう。

 ですから、そういう良くない習慣への入り口に差し掛かっている子、既にその道の深くまで迷い込んでしまっている子には、ここで言って聞かせて「さあ、後は心を入れ変えて自分の力で頑張りなさい」という手段を取っても、その効果は大いに疑問です。

 では、どうすればよいでしょうか。

こういう場合には、一定の期間は強制力でもって、子供の目の前に講師なり指導者なりが鎮座して個別か、またはそれに近い形で勉強に向かわせるという荒療治(でも何でもないのですが)が何と言っても効果的でしょう。

子供は苦痛を感じるかもしれませんが、勉強とは元々そういうものです。

そして、そういう苦痛の末にのみ、今まで理解できなかったものが理解できるようになるという成功の体験が待っているのであって、今ここでそれを味わわせることが、この先自立した勉強、果ては自立した行動の取れる人間への成長を促すのだと思います。

厳しいことを厳しいと言う。

当たり前の話であって、これをことさらに安易なものであるかのように言いくるめてことに当たらせても、それは所詮一時しのぎであって、長続きもしなければ、効果も挙がらないでしょう。

 ACSの個別指導では、単に1対1で勉強を教えますよ、などという形式的なものはなく、こういうスタイル、こういう手段を用いての努力の末に広がるあらゆるチャンスの芽を広げるという、そんな光景を見据えてもいます。

 

 

 ACSアカデミーはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする