学習塾に子供を通わせる目的の大きな柱は、「成績を上げる」ことにあると思います。
大概の保護者の方が、そのための方策として、単に(敢えて「単に」と書きますが)勉強のやらせ方に答えを求めます。
勿論、それが主題であることにかわりはありませんが、しかし「成績を上げる」為に有効な手段としては、それが総てではありません。
なぜなら、良い悪いは別として、学校で成績を出すに当たっての基準が、勉強の出来不出来だけではないからです。
公立中学校の例で言えば、テストの点や、普段の意欲関心態度、或いは提出物の完遂状況などを勘案し、これらを総合して出したものが、その一人ひとりの成績であって、であれば、これ上げるには、勉強面(点数など)だけを対象に努力したのでは明らかな片手落ちといえます。
繰り返しますが、勉強の面でこれを上向かせることが主題であることに変わりはありません。
学習塾でも、それに最大の情熱をかけます。
その上で、或いはそれと同時にといってもよいですが、勉強面以外の各要素の中身をしっかり整えて形作り、これらを学校で体現することによって、その生徒の成績を更に押し上げることが出来ます。
ACSアカデミーの個別指導が目を配る先は、そういう面にも及んでいます。