goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#182 - ’07. 富士見パノラマリゾートからの八ヶ岳

2007年07月19日 07時12分42秒 | 長野県の名所旧跡
 富士見パノラマリゾートスキー場の夏はMTBのメッカである。
富士見高原リゾートスキー場はユリとパラグライダーで、ここ富士見パノラマリゾートはマンテンバイクのコースがあり、沢山の愛好家が早朝から集まり練習を開始している。
ここのゴンドラ自体は小さいが、一般客用の長椅子を跳ね上げると汚れたバイクのそのまま乗ることができる。

富士見パノラマスキー場のリフトから見る八ヶ岳。
富士見高原リゾートのスキー場が森林が無いので分かる。


走りなれた地域がジオラマの用に小さくなっていく。


ゴンドラが高度を稼ぐに従い、何時も走っている場所が小さくなっていくのも不思議だ。




ゴンドラは小さく定員も少ないため、家内と二人だけの乗車であった。
次から次ときているから、詰め込む必要もないみたい。


富士山、駒ケ岳などがみえる。


唐松(?)に隠れる富士山。


富士山が南に見える。
ゴンドラの左手になる。


ゴンドラの山頂駅を降りると、正面に八ヶ岳の雄姿がみえる。


丁度正面に我が家の家があるはずである。
我が家から入笠山は見えないから、こちらからも見えないはずであるが方向的に真正面である。


富士見パノラマスキー場の足湯です。
訪問したときは、足湯が出来たばかりで営業前で無料で入る事ができた。
しかし、このときはタオルを持参していなかったので足湯には入らずソフトを食べた。


淡い黄緑色のランプの所が足を漬ける所である。
現在も営業しているのかは、分からない。
足を漬けて窓越しに八ヶ岳を正面に見ることが出来る筈である。
MTBで疲れた足にはここの足湯は最高かも。

撮影したのは2002年6月9日である、今とは状況が異なるかも。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター