開店翌日に買い物に行った「たてしな自由農園原村」である。
以前から近々開店する為の工事が殆ど完了している事に気が付いていた。
しかし、がいつから開店営業するかは、知らなかった。
土曜日の長野日報朝刊に農産物や特産品 販売 自由農園原村がオープンと、記事が載っていた。
営業時間は9時から6時まで。
早速、我が家も新し物好きで行ってみた。
品物の種類は豊富か?
鮮度は良いか?
値段は安いか?
と、たてしな自由農園の品定めである。
ここで、見切りを付けられるとその後に客足に影響してしまう。
わざわざ、山寺上の先まで行かないでいいし、我が家からも近いから繁盛してほしい。
20日に開店したばかりだから、駐車場の通路まで車が止まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/2aa93f4d36a66bc18a26df9846ce35a8.jpg)
満車状態の駐車場。
幸い出る車の後に止める事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/e15b79ab215646619d2d544f49f5e63d.jpg)
お店の外に積み上げてあるのは特価品なのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/15ca3fd5e066aea80b50287f1b8656d0.jpg)
店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/3ff4557af0fee9b5d89cfc4fcc19c317.jpg)
贈り物のギフトコナーでは全国宅配無料となっていた。
(31日追加記載:総てが無料に成る訳ではなさそうです。無料になるには何か条件があるみたいです。ハッキリしたことはわかりません。不確定の事を記載して失礼しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/e46d2bbe2be75f98897d6498dd9f93bf.jpg)
信州と付くと、やっぱり信州そばみたいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/692f064ee1acff5f91dbcaa16776937b.jpg)
店の外の駐車場の端で、振る舞い(東京ではこのような事は無い)があり、蕎麦とジュースなどが無料で振舞われていた。
振る舞いと言う言葉自体を初めて聞いた。
スパーなどに詳しくないから、東京でも有るのかも知れないが自分は初めてである。
家内はそばやうどんなど大好きである。
自分も無料と聞いてそばを食べる、このせこさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/5f3aafe6bde4b32371905c4c84438b4e.jpg)
駐車場の脇にはとおもろこし畑があり、収穫時はここでもぎ取って買うことが出来そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/366eccb2c79eefde5160fb4b4ac250c3.jpg)
この他にも買ったが、今回アウトレットの文字につられて二箱かった。
一箱980円、新府農協の共選場のアウトレット程安くは無いが其れでも大変安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/25cd3e1e79ea105f9eb5b7806aa9405e.jpg)
このところ、食後のデザートはこの桃がメロンに変わってしまった。
沢山の桃があるので、家内が桃のコンフォートを作ってくれた。
撮影は開店翌日の土曜日である。
![](http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1244002)
以前から近々開店する為の工事が殆ど完了している事に気が付いていた。
しかし、がいつから開店営業するかは、知らなかった。
土曜日の長野日報朝刊に農産物や特産品 販売 自由農園原村がオープンと、記事が載っていた。
営業時間は9時から6時まで。
早速、我が家も新し物好きで行ってみた。
品物の種類は豊富か?
鮮度は良いか?
値段は安いか?
と、たてしな自由農園の品定めである。
ここで、見切りを付けられるとその後に客足に影響してしまう。
わざわざ、山寺上の先まで行かないでいいし、我が家からも近いから繁盛してほしい。
20日に開店したばかりだから、駐車場の通路まで車が止まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/2aa93f4d36a66bc18a26df9846ce35a8.jpg)
満車状態の駐車場。
幸い出る車の後に止める事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/e15b79ab215646619d2d544f49f5e63d.jpg)
お店の外に積み上げてあるのは特価品なのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/15ca3fd5e066aea80b50287f1b8656d0.jpg)
店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/3ff4557af0fee9b5d89cfc4fcc19c317.jpg)
贈り物のギフトコナーでは全国宅配無料となっていた。
(31日追加記載:総てが無料に成る訳ではなさそうです。無料になるには何か条件があるみたいです。ハッキリしたことはわかりません。不確定の事を記載して失礼しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/e46d2bbe2be75f98897d6498dd9f93bf.jpg)
信州と付くと、やっぱり信州そばみたいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/692f064ee1acff5f91dbcaa16776937b.jpg)
店の外の駐車場の端で、振る舞い(東京ではこのような事は無い)があり、蕎麦とジュースなどが無料で振舞われていた。
振る舞いと言う言葉自体を初めて聞いた。
スパーなどに詳しくないから、東京でも有るのかも知れないが自分は初めてである。
家内はそばやうどんなど大好きである。
自分も無料と聞いてそばを食べる、このせこさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/5f3aafe6bde4b32371905c4c84438b4e.jpg)
駐車場の脇にはとおもろこし畑があり、収穫時はここでもぎ取って買うことが出来そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/366eccb2c79eefde5160fb4b4ac250c3.jpg)
この他にも買ったが、今回アウトレットの文字につられて二箱かった。
一箱980円、新府農協の共選場のアウトレット程安くは無いが其れでも大変安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/25cd3e1e79ea105f9eb5b7806aa9405e.jpg)
このところ、食後のデザートはこの桃がメロンに変わってしまった。
沢山の桃があるので、家内が桃のコンフォートを作ってくれた。
撮影は開店翌日の土曜日である。