週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#176 -’07. 我が家からの乗鞍岳

2007年07月14日 06時35分54秒 | 原村の自然など
 先日行ったビーナスラインの富士見台展望台からの乗鞍岳の雄姿を覚えたら、我が家から見える乗鞍岳を特定することが出来た。
今までも見えてはいたが只漠然と眺めていた。
今回特徴ある乗鞍岳の形を覚えたら直ぐに分かった。

画像はトリミングして電柱などを排除した。
我が家から見える乗鞍岳を。







トリミングしたが電柱を残した画像。
人工物の電柱があるとないでは、これほど趣をことにする。

撮影は6月16日。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#175 -’07. 原村は夏(山野草編)

2007年07月14日 06時34分36秒 | 山野草&草花
 お山の我が家の庭にも夏がきた。
山野草も雑草も分け隔てなく、一緒に載せてみた。

今年初めて気がついた新しい花。
草花ではなく、潅木に咲いていた花を。
感じとしては垣根に使われていた正木に何処となく似ているが、正確な名前は分からない。
家内が新しい花を見つけて騒いでいた。


別の枝の花を。


夏はシモツケが、秋はワレモコウが我が家の庭では大変多い。


シモツケとシモツケソウを区別していないで同じもとの思っていた時期があった。
我が家に咲くのはシモツケ。


岩の北の面だけにコケが付いている。
コケも青々すると大変綺麗である。


我が家では数少なくなってしまったウツボグサ。
二箇所ののみに群生しているが、遠からず我が家の庭からは絶滅しそうである。
ヤマラッキョウも見なくなって久しい。

 
まだ、しぶとく咲いているハルジオン。


再掲でノイバラ。


たぶんミヤマニガイチゴかな!
 

よく見かけるが名前がわかりません。

 
砕石の駐車場に生えて来た帰化植物のミヤコグサ。
道端や海岸に繁殖するとなっているが、この標高まで上ってきたようだ。
原村が暑くなったのか、ミヤコグサの適応力がすごいのか。


東京でも公園の芝生の中によく生えているシロツメグサ。
こんなに標高の高いところにも進出してきているこの生命力の強さ。


雑草ではあるが藪の我が家ではニガナも遠慮して咲いている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター