週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#251 -’10. 川俣渓谷にかかる赤い橋

2010年10月22日 00時00分01秒 | 山梨県の名所旧跡
今回の川俣川に架かる東沢橋を通り清里方面の紅葉を堪能しようと言う事で朝食後に峠の我が家を出発した。
この記事は三連休のではなく、10月17日の日曜日である。
ポール・ラッシュ祭が開催されているのが少し気がかりではあるが、渋滞に巻き込まれないように早朝の出発である。
過去のポール・ラッシュ祭のその一そのニ
天気がイマイチで、紅葉自体太陽光が当るのと当らないのではその美しさが違うが、贅沢は言っていられない。

赤い橋のたもとの売店前の駐車場も殆ど満車状態だ。
紅葉を求めてくるのは皆さん同じのようだ。







我が家からは反対の八ヶ岳を眺めて。












川俣川は架かる橋から八ヶ岳を望み




少しだけまだ早いのかも。




下流の方向を。多分吐竜の滝方面か。


 
次回のお山いきから帰宅時には水抜きの始まりだ。
最低でも、水抜きをしないときにはヒーターのスイッチを入れて来なければならない。
一年の経つのは早いものである。
この自分のブログを見て、正確にいつ頃から完全な水抜きをしているか調べねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター