週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#321 -’12. ハルシュタットで昼食

2012年09月04日 21時28分07秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・オーストリア)
昼食と夕食は毎回ビールかワインを飲んでいました。
ですから、食事時同行のツアー参加者とも会話が弾み、料理の写真を撮り損なう事があります。
同じテーブルの方がカメラを構えれば思い出すのですが、そのときの状況で忘れる事も多くありました。

ツアーの食事は大方、前菜またはスープにメインディっシュと続き、〆にデザートが出る事が多かったような感じです。
パンは食べ放題の時も出ない時もありました。
日本と違いなにぶんにも量が多いことには閉口します。

飲み物は各自の好みのものと注文します。
アルコール類かノンアルコールの物等色々あります。
自分は殆どビールを頂、時々ワインでした。

今回のハルシュタットでも美味しいお魚料理(鱒のムニエルだったようだ。)だったとの事。
不味いのは強烈な印象と共に残っていますが、普通に美味しいのは忘却の彼方です。









自分は勿論、ビールです。
昼間のビールは最高ですが、眠らないようにしないとなりません。



窓の外にはハルシュタッタ湖に浮かぶ船と対岸の教会。







ここでは、最初にスープがでました。



こちらはデザートです。
メインディっシュは撮りそこないました。



レストランの桟橋と浮き桟橋から。



マガモのメスでしょうか。










食後にバスを降りた駐車場まで戻りました。
その後は、ザンクト・ヴォルフガングへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#320 -’12. ドナウ川ナイトクルーズ(その二)

2012年09月04日 11時33分26秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
つづき

a1



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



b7



b8



c1



c2



c3



c4



c5



c6




99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#319 -’12. ドナウ川ナイトクルーズ(その一)

2012年09月04日 11時16分04秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
今回の旅行で一番行って見たかった二つの地の一つ。
ブタペストである。
それもドナウ川から眺める夜のブタ地区、ペスト地区である。
今回のツアーの最小催行人員数は20名での募集であったが、15名に関わらず催行された。
そのため、ドナウ川ナイトクルーズも貸切船ではなく混乗になるのではと心配した。
その心配も稀有にきして、素敵なブタペスタのドナウ川から眺める事が叶ったナイトクルーズであった。

説明文は後日。

a1


a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



b7



b8



c1



c2



c3




c4



c5



c6



c7




99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#318 -’12. チェスキー・クルムロフ(その二)

2012年09月04日 00時00分01秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
取り急ぎ画像のみ。
記事を載せるとなると全く出鱈目と言う訳にはいきません。
添乗員さんの言葉もガイドさんの説明も既に忘却の彼方になりつつあります。
ガイドブックも届いたことだし、復習をかねて記事はアップする予定です。
a1



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



b7



b8



c1



c2



c3



c4



c5



c6



c7



c8



99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター