週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#368 -’12. 屋台のお土産屋さん

2012年09月18日 22時00分17秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
ブラチスラヴァの屋台のお土産屋さんが並んでいる一角がありました。
その土地の特色のある物をお土産に買う方針です。
今回は、こちらを。

1


2


3


4


5


6


7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#367 -’12. 漁夫の砦

2012年09月18日 21時38分18秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
今回の旅行で訪れた順にアップしてはいません。
膨大な量の写真の中から編集できたものから載せています。
そのため、順不同ですし解説などの説明も付いていません。
今回の旅行の備忘録として復習をかねて整理すつもりです。

今の編集方針として、タイトル毎の写真をアップすることに努めています。

今日のは、ブタペスト漁夫の砦です。
従って、解説・説明などは後日。

a1



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



b7



b8



c1



c2



c3



漁夫の砦の階段の所で青年が水彩画を描いて観光客相手に売っていた。
買う人も居ないようであった。
それでは記念にと言う事で買ったのがこちらの対岸の国会議事堂を描いた絵を買った。
代金は10€でした。
それなりの額に入れれば立派に見えるはずです。
写真では得ることの出来ない雰囲気を持て居る。
芸術性をうんぬん言える物ではありませんが、良い記念になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#366 -’12. マーチャーシュ教会(その二)

2012年09月18日 15時13分45秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
シシィーの愛称でこよなくハンガリー国民に愛されたオーストリア皇后(ハンガリー王妃)のエリザベートの彫像が。

a1



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



b7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#365 -’12. マーチャーシュ教会(その一)

2012年09月18日 06時40分26秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
ゲレルトの丘にあるマーチャーシュ教会。

漁夫の砦の真下にバスを止めてこれから下車する直前に撮影したもの。
その姿に圧倒された。
右上の黒いT型の影はバスの窓の張られていたもの。



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



b4



b5



b6



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター