週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#275 -’15. レストラン・オリエント急行

2015年09月07日 22時06分42秒 | 海外旅行(アジア・トルコ)
飛行機での旅行が未だ無い時代に始まった豪華国際列車、オリエント・エクスプレス
ヨーロッパからアジアへの玄関口のイスタンブール(コンスタンチノーブル)です。
日本でオリエント・エクスプレスが一躍有名になったのが、アガサクリスティーのポアロ・シリーズのオリエント急行殺人事件でした。

今でも観光列車として不定期で運行されているようですが、セレブの乗る豪華寝台国際列車でした。
その駅にできたレストランです。

レストラン、オリエント・エクスプレスです。
創業1890年と言う意味でしょうか。




ステンドグラスがはめ込まれていて時代を感じさせます。



本物のセレブが旅行鞄を執事に運ばせて、ハンドバックのみを持ち、貴婦人があるいたのでしょうか。





ヨーロッパからセレブが歩いたプラットホームを歩いてみました。
こちら側にもテーブルと椅子があり歓談していました。



柵のある隣のホームには電車が入ってきました。
現役なんですね。



今回のこちらのスレッドの写真は総てニコンで撮影です。
前回のスマホの物とは美しさが少し違います。
アガサクリスティーです。
その他、こちらの停車場には関係ないと思われる写真もありました。
例えば「風と共に去りぬ」とか。
それとも、作者のマーガレット・ミッチェルと関係があるのでしょうか。



A8



食事前に少し見させて頂きました。



オリエント・エクスプレスをイメージしているようですが、自分には機関車トーマスの中の一台に見えます。



美味しいビールを初め飲み物を運んできました。



美味しいビールを頂きました。
何はさておき美味しいビールです。



B4



B5



デザートです。
美味しいですが少し甘みが強すぎます。



食後に壁に飾られている写真を拝見させてもらいました。
まだ、トルコ帽が禁止される前の時代の写真のようです。
勿論、こちらのレストランのまえ、すなわち駅前での一枚です。



水パイプを銜えている人もいます。
今回のツアーの方の中でも二人ほど結構がさばる水パイプを買った方がいました。



明治天皇のご名代で訪れて皇族の写真を見つけました。
(最初は皇太子時代の大正天皇か明治天皇かと思っていましたが、少し侍従が少なくおかしいと。)
店の方に尋ねるとプリンスだと言っていました。
年配の店員さんが店長さんらしき方をよんでくれました。
正面のサファリ帽のような物を被り、肩からの名称はわかりませんが帯を掛けている方が小松宮殿下です。
シルクハットの方は侍従かと。



店長さんらしき責任者がわざわざ壁から外して近くで撮らせてくれました。
近くでなくてもズームで拡大できるので問題なないのですが、その気持ちが嬉しいです。
その後にもっと嬉しい発見がありました。
それが次の写真です。裏を返すと・・・・・・。




日本語の裏書は店長さんには読めない筈ですが、貴重な歴史の一ページに触れた気がします。
店長さんには心を込めてお礼をして、お店を後にしました。
(この写真に気が付いたのはみんなが店を後にしたあとだったので、自分だけ拝見することができました。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#274 -’15. ヒエラポリス&パムッカレ

2015年09月07日 19時36分53秒 | 海外旅行(アジア・トルコ)
ヒエラポリス&パムッカレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター