週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#278 -’15. 今日の日記(9月12日)@国立新美術舘

2015年09月12日 12時09分11秒 | 日常の出来事(日記)
今日は家内の友人の二科展会員の方から毎年頂く招待状で国立新美術館に行ってきた。
本来は家内の友人と行きたかったようだが、日程が合わずにおこぼれのお鉢が廻ってきた。
新○○との芸の無い名称は大嫌いであるが、国立新美術館自体はすきである。
画像は総てスマホにて撮影。




以前に来た時に混んでいて食べる事ができなかったレストラン ポール・ボギューズでランチを摂った。
今回は幸いにポール・ボギューズが空いているではないか。
それでは二科展で絵を鑑賞する前に食事する事が出来た。


素敵なナプキンで何故かワクワクする。


先ずはさて置き、ビールです。
今日は暑かったのでビールが美味しい事。


パンとチキン・リエットが運ばれてきた、


自分的に大好きな美味しい味、


ナプキンは膝の上に置き、口を拭いたりして食後に畳まずさりげなく置くのがマナーですが、こちらのナプキンにボタン穴が有ったので止めてみました。
本来はマナー違反ですが、どうなんでしょうか?



こちらは季節のスープです。



次に白ワインを頂いた。



メインディッシュは魚料理をお願いした。
舌平目と鯛が有ったので鯛をおねがいした。
いつもだと、家内と自分は注文が分かれるのだが今回は二人とも同じタイを。
健康を考えお肉はパス。



自分のデザートはクレーム・ド・ブリュレ。



こちらは家内の頼んだ物。





美味しい満足のポール・ボギョーズでした。


二科展へ。
絵画、写真、彫刻、写真、デザインと。
写真撮影はできませんので、展示内容の画像はありません。


コラボしていたNEKOは休憩室に有るとの事で担当者から写真撮影して大丈夫ですよとの事。
撮影させて頂きました。



















【ミッドタウン】
新美術館を出て真っ直ぐ帰るか、六本木ヒルズに行くかミッドタウンを行くか。
ミッドタウンに行くことにして歩いて行くとマンホールがあるので一枚。
汚水か雨水かと思ったら、東京都のマークの付いた消火栓でした。
消火栓は丸いマンホールではなく、四角く片方が蝶番がついた物と思い込んでいた。
過去の近所で見たことがあるのはもっと大きな長方形であった。
今回、撮影したときはきがつかなかったが、アップして気が付いた。




国立新美術舘の後にミッドタウンで買い物と休憩です。

軽井沢に在るパン屋さん、浅野屋です。





東京のど真ん中(ミッド)に雀がいるとは。





とらやの甘味を食べる積りで居たが別腹とは言え、それ程お腹が空いていなかった。
今回のとらやはパスした。


夕飯のお寿司を買って帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター