週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#292 -’15. 栗ご飯

2015年09月27日 20時14分31秒 | 我が家の食事(原村レストラン)
今日は中秋の名月です。
明日が満月とのこと。
月にむら雲で、薄っすらと中秋の月に雲がかかって風流です。
写真はありませんが。

原村で買った松茸で土瓶蒸しを造ってくれました。


ご飯は大好きな栗ご飯です。


今回は、原村の『たてしな自由農園』で購入しました。
原村周辺でのブランドだそうです。
後山産の松茸です。


こちらは其の後に買い物に寄った原村生協です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#291 -’15. ホテル・風かの食事

2015年09月27日 17時21分44秒 | 温泉&宿
何が気に入ったかと言って、食事開始前にテーブルに着くなり大満足でした。
それは後程。

夕食編。
特別なワインなどは有料ですが、殆どのアルコール類も無料で飲み放題でした。
特段、時間制限があるようでもありませんでしたが、其処は常識の範囲内で頂きました。
我が家の夕食開始時間は午後6時をお願いしました。
セカンドシッティングが7時30分ですから、その前には食事を終わらせるように努めました。
でも、満室のようですが、食事処のテーブルは沢山あいていましたから時間を気にする必要は無かったのかもしれません。

a0



a1



日本の風物、(今日は中秋の名月かな)は廃れてもハロウィンは根付いて行く可笑しな日本です。




よくラウンジなどに設置されている自分でサーブする生ビールサーバーです。
最初は勿論、この美味しい生ビールを頂きました。
ビールサーバーの右手にジュース類のサーバーがありましたので、家内や母はそちらを。



前菜
銀杏と三つ葉の白和え  鹿スモーク松葉
きりたんぽ味噌焼き  豆苗の利休和え
生ビールに最高でした。

テーブルに着くなり、白いテーブルクロスの上に淡い水色のテーブルクロスが掛けられています。
食事は本来ランチョンマットでは無く、テーブルクロスでなければと思っていますので、これだけでも高得点で嬉しい限りです。



本日のお造りです。
盃が弾んでしまいます。



生の後は、無料のページに響きがありました。
勿論、味など分かりません。
で、高ければ美味しいとの先入観でお願いしたのがサントリーの響きです。
遠慮して、シングルのオンザロックを。
左手の氷の入ったグラスですが既に空です。
桝酒は麗人ですが少なめにとお願いしました。
色々のお酒を少しづつと。



福味鶏の白菜巻きです。




間八のソテー パプリカソース



牛フィレ肉 焼きしゃぶ風



Gohan
国産 コシヒカリ
本日の御椀
香の物
等が出ましたが、酔いも廻り写真を撮っていませんでした。


お吸い物椀とご飯のお茶椀が辛うじて写っています。
で、自分はコーヒーとプチケーキと大好きな小さなおはぎを家内が持って来てくれた。
デザートもバイキング形式ですから好きな物を頂けいます。

Dessert
デザートバイキング
コーヒー or 洋梨の紅茶



写ってはいませんが、赤と白のグラスワインと頂きました。

部屋の温泉に入り、大浴場は行かずに9時からのラウンジでの接待と受けてきました。
軽くジンベースのカクテルと頂いたけど注文したお酒は覚えていません。


朝食遍

母を送る為に可能な限り早く出立したい。
で、今回は午前7時半からの朝食です。




母は洋食で、自分と家内は和食です。



牛乳など飲み物とヨーグルトは、バイキングコーナーから自由に頂けます。



夕食も朝食も美味しく頂きました。



夜は分かりませんでしたが、素敵なお庭です。


機会があれば又来てみたいです。
満足のお宿でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター