週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#336 -’18. 12月27日の日記(原村に到着した)

2018年12月27日 11時41分41秒 | お山の日記
月一度の原村です。
我が家を出発したのは8時前で大月迄混んでいた事もありますが到着したのは10時過ぎでした。
談合坂のSAの先で富士急のバスと出会いました。





笹子トンネル通過して下って来ると正面に南アルプスの冠雪した山が見えてきました。
夜は夜で甲府盆地の灯りが大変綺麗で大好きです。






手前の雪の無い山の先にあるのが南アルプスの北岳が少しだけ見えます。


八ヶ岳が見えてきました。






原村の八ヶ岳美術館の前で左折して、別荘に寄らずに原村の生協に買い物に行きました。





峠の我が家に到着すると室温は氷点下0.3度でした。


使わなくなった炊飯器の中鍋を薪ストーブの上の蒸気を沸かすスチーマー代わりに使っていました。
何と、室内にあるのに厚い氷が張っているではないですか。


薪ストーブを焚いて氷を外す事ができました。
ご覧の通りです。
中心部は氷では無く、未だ水でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター