晴海で東京モーターショーがA館とB館で行われたいたのが大変懐かしく感じます。
その後、幕張メッセに会場を移しいつしか晴海は跡形もなくなってしまいました。
自分の青春時代かもしれません。
晴海は冬になるとアイススケート場に変更になりました。それも、都内でスピードスケートを履いて滑れるのはここのみでした。
代々木第一体育館も神宮も後楽園も池袋スケート場もフィギア―とハーフスピード迄滑走可能でした。
あこがれの的の晴海での東京モーターショウです。免許も持っていないのに兄について行ったものでした。
ビックサイト、での今回の東京モーターショーは実に見て歩くのに適さない所かと感じた次第です。
超混んでいたこともありましたが、展示方法を考えるなり会場を変えるなどしなければそっぽを向かれると思った程見て歩くのに適しません。
それでは、画像を。
国際展示場正門に向かいました。1
スズキのブースです。コーナーを高速で回る為に以前はリーンウイズより少し体重を中に入れるリーンインでしたが、ハングオンと言う姿勢でコーナリングするのが主流になりました。膝が路面をこする初期の頃の話ではありません。肘や肩まで路面にこするほどです。その姿勢のバイクに乗る体験です。遠心力が無い状態で傾けたバイクに乗りますから超大変な筈です。#36が試乗のバイクです。前はマネキンが乗っています。2
ホンダのブースに在った125のモンキーです。50CCではありません。二人乗りも可能な125です。モンキーやゴリラと言えば原チャリでした。二人乗り可を占める三角の白いマークが付いています。3
カワサキカラ―のライムグリーンです。ホンダ、ヤマハ、スズキのバイクは所有していましたが、その頃は壊れた時の部品供給に難があるとの風評で所有する事の無かったです。4
ヤマハと言えばカラーは白でしたし、昔から農業用の農薬散布などの無人ヘリコプターなども作成していました。ドローンとヘリコプターが頭上にディスプレイされていましたの一枚。5
トライアル車が展示されていました。自分はホンダの赤いTLR200を乗っていたことがありました。新車で買って最後にはご近所のバイク屋さんに只で処分してもらいました。あとで高額で売れる事を知った次第でした。6
日産のブースだと思い込んで話し込んでいました。資本関係にあるフランスのルノーのアルピーヌです。ニッサンのブースだと思い込んでいますからベースになった車種は何ですかと、頓珍漢な質問を二度もしてしまいました。ルノーと言えばアルピーヌです。ミッドシップとの事。エアーインテークがサイドの後方部にありました。通りで。こんな車を操って峠道を走ってみたいです。7
8
ニッサンのブースです。9
フェアレディZです。フェアレディと言えば免許の無い頃、兄に乗せてもらってオープンカーの素晴らしさを体感したのを思い出します。1500から1600へ、そして2000へと進化しましたが、Zに変わりアメリカ市場ではさらに2400にアップされて人気を博しました。今でもアメリカでは熱狂的なフェアレディZのフアンクラブが存在します。50周年記念車のようです。10
海外で大人気のGTRです。日産車でこの車種が無ければ沈んで閉まっているかも。それ程海外では凄い存在です。スカイラインGTB~スカイラインGTRへ、そしてニッサンGTRです。10
11
12
三菱のブースです。13
休憩した脇にあったのでポスターを一枚。14
15
ビックサイトを後にりんかい線の国際展示場駅に向かいます。16
国際展示場の駅に向かう途中でよさこい祭りのチームごとの踊りが行われていました。17
リンカイ線の電車待ちです。18
新宿の和幸で遅い遅いランチです。19
20
00