平日夜の上野発茨城・栃木方面への電車は立ち飲みのおじさんがけっこういます。おうちに帰るまで待ちきれないのか、それとも家で飲ませてもらえないのか。。。ビールやチューハイ(おつまみを持つ人も)を買って電車で飲むんです。 座れなければもちろん立って。
それが、先日発見!女性が缶チューハイを手にドア口のところに二人。30代くらいかなぁ? いやぁ、びっくりでした。 男女差別をするつもりはないんですけど、最近女性がオヤジ化してるといいますけど、ついにねぇ。 (男性の方、オヤジ呼ばわりしてすみません。これもセクハラよね。)
+ + + + + + + + + + + +
さて、昨日は築地寿司清の銀座4丁目店で魚介をたんまり食べさせていただきました。 ほとんどのお寿司屋さんは酒の種類がないのが寂しいんですけど、主役は魚介ですものね。
それでも昨日は日本酒好きな方が一緒でうれしかったです。
お腹がいっぱいになってお開きになったんですが、そこからさらに誘われて久々に六本木の「薫風花麗」に行きました。 当然、さらに日本酒を飲みました。 ここは日本酒、焼酎にかぎらずお酒ならなんでもすっごい品揃えで食材もお料理も多種多様でしかもおいしいです。 (たまに味付けの甘味が気になることもあるんすけど)
難を言えばお酒好きと言うと注ぎ方が容赦ないところ。 こればっかりは困りものなんですが、それもご愛嬌ってことで。 でもこだわりのお酒好きは許せないっていうかもねー。 このお店に行ったら「お祭り気分」で何でも楽しむのが正解。
で、飲んだことない日本酒をと頼んで出てきたのが「星自慢特別純米無濾過生原酒」。
すでにいいだけ酔っ払ってたんですけど、おいしかったです。 ええ、おいしかったしか覚えてない・・・ いつものことですが。
それが、先日発見!女性が缶チューハイを手にドア口のところに二人。30代くらいかなぁ? いやぁ、びっくりでした。 男女差別をするつもりはないんですけど、最近女性がオヤジ化してるといいますけど、ついにねぇ。 (男性の方、オヤジ呼ばわりしてすみません。これもセクハラよね。)
+ + + + + + + + + + + +
さて、昨日は築地寿司清の銀座4丁目店で魚介をたんまり食べさせていただきました。 ほとんどのお寿司屋さんは酒の種類がないのが寂しいんですけど、主役は魚介ですものね。
それでも昨日は日本酒好きな方が一緒でうれしかったです。
お腹がいっぱいになってお開きになったんですが、そこからさらに誘われて久々に六本木の「薫風花麗」に行きました。 当然、さらに日本酒を飲みました。 ここは日本酒、焼酎にかぎらずお酒ならなんでもすっごい品揃えで食材もお料理も多種多様でしかもおいしいです。 (たまに味付けの甘味が気になることもあるんすけど)
難を言えばお酒好きと言うと注ぎ方が容赦ないところ。 こればっかりは困りものなんですが、それもご愛嬌ってことで。 でもこだわりのお酒好きは許せないっていうかもねー。 このお店に行ったら「お祭り気分」で何でも楽しむのが正解。
で、飲んだことない日本酒をと頼んで出てきたのが「星自慢特別純米無濾過生原酒」。
すでにいいだけ酔っ払ってたんですけど、おいしかったです。 ええ、おいしかったしか覚えてない・・・ いつものことですが。
これ福井もかなり凄いのですよ。
まず何を置いてあるのか書いてないです。
どこにも(笑)。
日本酒は何がありますか?
と聞くと「えっ?」と不思議そうに聞き返されたりするのですよ。
聞かなくても80%は一本義のみ!だからです。
亭主に言わせると控えめなのがいいのだと言います。
灘のお酒しか置いてない所もあるので驚きます。
どっちも楽しみたいんですけどね。
お寿司屋ではのんびりたらたらと飲まずに帰るのが粋と言われるのかもしれません。