東都大学野球1部・2部入れ替え戦
、立正大学・青山学院大学双方1勝1敗で迎えた3回戦は、
青山学院大が7-0で快勝し、1季で1部復帰を果たしました
。今季はユニフォームのデザインを変えて
リーグに臨みましたが、さすが底力はありますね。2戦目は立正大のエースの南投手が投げましたが、
故障でなかったら、何故第一戦目に登板させなかったのか
、複数の掲示板で疑問が呈されています。
これで昨年の秋の神宮大会優勝チーム (実質秋の日本一) が、2部降格
と言う結果になりました。
東都では2002年の春の駒沢大学以来だとか…。下克上・戦国東都では珍しくはないんですね。
入れ替え戦と言えば、2部・3部の入れ替え戦に、日本大学の名前があってビックリしました
。
2部で拓殖大との最下位決定戦 (プレーオフ) に敗れ、入れ替え戦に回ったようですが、日大と言えば、
中央大・専修大と並ぶ東都の名門です。何とか残留して欲しいですね。
私が現役の頃、強豪と言われた日本大学・専修大学・駒沢大学は現在、揃って2部に低迷しています。
寂しい気持ちで一杯ですが、これが東都の厳しさであります。
2部・3部リーグがあるリーグ戦は他にたくさんありますが、これだけ戦力が拮抗してるのは東都が一番でしょうね。
『北海道六大学野球』も2部はありますが、そもそも1部の最下位は某国立大学の指定席で、他の5校が
最下位になる事はまずありません。万が一最下位になっても2部の優勝校も某国立大学なので、まず降格はないです。
ここ直近7季で6回優勝している東洋大学とて、秋に入れ替え戦には廻らないと言う保障はございませんよ
。

青山学院大が7-0で快勝し、1季で1部復帰を果たしました

リーグに臨みましたが、さすが底力はありますね。2戦目は立正大のエースの南投手が投げましたが、
故障でなかったら、何故第一戦目に登板させなかったのか

これで昨年の秋の神宮大会優勝チーム (実質秋の日本一) が、2部降格

東都では2002年の春の駒沢大学以来だとか…。下克上・戦国東都では珍しくはないんですね。
入れ替え戦と言えば、2部・3部の入れ替え戦に、日本大学の名前があってビックリしました

2部で拓殖大との最下位決定戦 (プレーオフ) に敗れ、入れ替え戦に回ったようですが、日大と言えば、
中央大・専修大と並ぶ東都の名門です。何とか残留して欲しいですね。
私が現役の頃、強豪と言われた日本大学・専修大学・駒沢大学は現在、揃って2部に低迷しています。
寂しい気持ちで一杯ですが、これが東都の厳しさであります。
2部・3部リーグがあるリーグ戦は他にたくさんありますが、これだけ戦力が拮抗してるのは東都が一番でしょうね。
『北海道六大学野球』も2部はありますが、そもそも1部の最下位は某国立大学の指定席で、他の5校が
最下位になる事はまずありません。万が一最下位になっても2部の優勝校も某国立大学なので、まず降格はないです。
ここ直近7季で6回優勝している東洋大学とて、秋に入れ替え戦には廻らないと言う保障はございませんよ
