HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

沖縄興南高校 来町

2010年06月05日 20時36分47秒 | 駅伝/陸上
今年の春の選抜優勝チーム、沖縄・興南高校野球部が北海道遠征中です。
昨日は、興南4-0鵡川 今日は、興南2-0苫小牧東 興南2-1室蘭大谷 でした。
今日の第2試合の5回途中から、注目の島袋投手が登場しました。ビックリするような速い球ではなかったけど、
コントロールと球の切れはさすがでした。打者15人に対して12奪三振!身長も170Cmチョイだと思いますが、
バネのありそうな身体です。顔もキリッとして、賢そうです。
最初の三振は振り逃げでしたが、当たり前のように簡単に牽制でアウトにしちゃいました。
試合前や試合後は、野球少年団のちびっ子や、若いお姉ちゃんから握手をせがまれていましたね。
監督の我喜屋氏は、かつて我が町にあった社会人野球の強豪、『大昭和製紙北海道』の中心選手で、
町内にも知己が多く、同野球部でチームメイトだった折霜氏が、現在鵡川高校のコーチを務めており、今回の遠征に繋がったのでしょうね。
本来なら同じ町内の「北海道栄高校」との試合も観たかったのですが、同校は今日、札幌で、
春の北海道大会の準決勝を戦っていました。(北海高校に敗れたらしいです。)
試合後バスに乗り込む前に、島袋投手とチョットお話しました。卒業後はプロに行くのかと思ったら、“大学進学希望”だそうです。(Wらしい)

関係者の話だと、東京六大学の某人気校らしい… あそこはプロ入りしそうな3人が一挙に抜けますからねぇ。
明日は鵡川町に戻り、鵡川高校と再戦の予定です。

さて東都大学野球入れ替え戦は、2部の青山学院大が立正大に先勝しました。
青学は2年生エースの福島投手が投げましたが、立正のエース南投手は登板しませんでした。
先手必勝の入れ替え戦で、「温存」はないでしょうから、故障だとしたら、昨年秋の神宮大会優勝校が最大のピンチです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(金)のつぶやき

2010年06月05日 00時16分02秒 | つぶやき(twitter)
23:13 from web
日本vsカメルーン TBS系列の放送で、解説は金田 喜稔だった。
サッカー解説者では、金田が一番聞きやすいし、解り易い。風間八宏も良いが、
声が聞き取り難いからね。某局の松木某よりはかなりましです。
Wカップでは、地上波で彼の解説は聞けるのかな? (我が家はBSもスカパーもない)
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする