帰宅して、東都大学のHPや東洋大学野球応援ページ、読売on-lineなどで、試合を振り返りましたが、
安打を放ち、四死球も個ももらいながら、結果は3-2と僅差の勝利でした。
相手の先発投手の佐藤君は、昨日も完投してますから、同じ条件なら違う結果になったかも知れないですね。
東洋の先発投手は、今季余り調子が良いとは言えない鹿沼投手 (しかも今季は先発してないし…)
甲子園の高校野球と違い、日程が詰まっていて連戦になるのは理解出来ますが、どうも相手を少し舐めていた感は否めないです。
函館大学も厳しいリーグ戦を勝ち抜いて来たのですから、弱い訳がない 結果として勝ったから良しではなく、初戦は一番信頼するエースで行くのが定石ではないのかな
勝負のアヤは7回の表の内山投手が、1死1・3塁で母校浦和学院の後輩を併殺に討ち取った事でしょうが、
とにかく最後は登板の予定が無かった (と思われる) 藤岡まで投げてのヒャヒヤ・薄氷を踏む・辛勝でした。
それにしても、最終学年を迎えた、鹿沼・乾の両投手がピリッとしませんね。これから益々強敵が続きます。
藤岡投手だけに頼っていては、優勝などは遠い夢ですね。
明日は昨年敗れた創価大学。昨年は大塚投手 (現日ハム) と言うスーパーエースに、してやられましたが、
今年はどんなチームなのでしょう?
今 東洋大学に必要なのは、“東都の代表と言うプライドをかなぐり捨て、挑戦者としてひたすら対戦相手を叩き潰すと言う強い意志”ではないのかな!
もういい加減に東都代表や東京六大学代表は優勝・若しくは決勝進出が義務!なんて言う妄想や強迫観念はかなぐり捨てないと駄目な時期ですな。
明日はスッキリ勝って下さい
安打を放ち、四死球も個ももらいながら、結果は3-2と僅差の勝利でした。
相手の先発投手の佐藤君は、昨日も完投してますから、同じ条件なら違う結果になったかも知れないですね。
東洋の先発投手は、今季余り調子が良いとは言えない鹿沼投手 (しかも今季は先発してないし…)
甲子園の高校野球と違い、日程が詰まっていて連戦になるのは理解出来ますが、どうも相手を少し舐めていた感は否めないです。
函館大学も厳しいリーグ戦を勝ち抜いて来たのですから、弱い訳がない 結果として勝ったから良しではなく、初戦は一番信頼するエースで行くのが定石ではないのかな
勝負のアヤは7回の表の内山投手が、1死1・3塁で母校浦和学院の後輩を併殺に討ち取った事でしょうが、
とにかく最後は登板の予定が無かった (と思われる) 藤岡まで投げてのヒャヒヤ・薄氷を踏む・辛勝でした。
それにしても、最終学年を迎えた、鹿沼・乾の両投手がピリッとしませんね。これから益々強敵が続きます。
藤岡投手だけに頼っていては、優勝などは遠い夢ですね。
明日は昨年敗れた創価大学。昨年は大塚投手 (現日ハム) と言うスーパーエースに、してやられましたが、
今年はどんなチームなのでしょう?
今 東洋大学に必要なのは、“東都の代表と言うプライドをかなぐり捨て、挑戦者としてひたすら対戦相手を叩き潰すと言う強い意志”ではないのかな!
もういい加減に東都代表や東京六大学代表は優勝・若しくは決勝進出が義務!なんて言う妄想や強迫観念はかなぐり捨てないと駄目な時期ですな。
明日はスッキリ勝って下さい