アレックスの方の記事にて、本格的にメタリックを開始してみました。
なので、今日は2回更新ですよ~。
が、かなりエッジに塗料が残るのは当たり前…ヒケ処理その他してなかったですし。
なので、エッジ処理がかなり必要になるのかも。少なくともヒケ処理;;;;;;
ニス面の水研ぎに関してです。
800番でペーパーがけすると、塗膜がひっかかってはがれます。
2000番だと、問題なく、水なくてもペーパーがけできました。
ひっかかってはがれる→喰いつきはやはり良くなさそうです。
で、これは2000番かけた上からニスを塗ってます。ニスの水研ぎは十分出来そうです。
この後者がわかったのが大きいです。
チョバムにも十分応用できるので、今度は均一な塗膜で出来そうです。
朝のこの時間に2回更新つらすぎ;;;;;;;;
今日からは乾燥時間もあるので、Vダッシュの製作開始の予定です☆
なので、今日は2回更新ですよ~。
が、かなりエッジに塗料が残るのは当たり前…ヒケ処理その他してなかったですし。
なので、エッジ処理がかなり必要になるのかも。少なくともヒケ処理;;;;;;
ニス面の水研ぎに関してです。
800番でペーパーがけすると、塗膜がひっかかってはがれます。
2000番だと、問題なく、水なくてもペーパーがけできました。
ひっかかってはがれる→喰いつきはやはり良くなさそうです。
で、これは2000番かけた上からニスを塗ってます。ニスの水研ぎは十分出来そうです。
この後者がわかったのが大きいです。
チョバムにも十分応用できるので、今度は均一な塗膜で出来そうです。
朝のこの時間に2回更新つらすぎ;;;;;;;;
今日からは乾燥時間もあるので、Vダッシュの製作開始の予定です☆